yosshyさんの北海道の旅行記

2024年3月 もはや恒例 あったかくなってきたら札幌で買い物とグルメ
- 1日目2024年3月23日(土)
-
09:00-11:00
今回の札幌1泊。まずは、妻の用事を足すために新札幌にやって来ました。 ぼくはその用事に全く関係がないので、このところ発展著しい新札幌に、新しくできたスポットで時間を潰して、妻を待つことしたんですが、ここ、うちらのような観光の人間が行くような場所ではありませんでした。 入っているテナントが、スーパーにドラッグストア、100円ショップといった地域住民本位のお店ばかりで、地元の方々が普段遣いで行くところですね。 2階の「BIVIPARK」はちょっと雰囲気良さげでしたけど、もう行くことはないでしょうね。
-
11:00-12:00
妻の用事が済んだら、もうお昼です。 実は、何度も行こう行こうと思い、実際、近くまでは行きながらも、いろんな事情で行くことを断念していたハンバーグの名店があるんです。それがこのダッチさん。 そのお店に、とうとう辿り着くことができました。 そして、ついにこのお店のハンバーグを食べてみて思ったことはと言うと…。
-
11:00-12:00
これが凄い
「何でもっと早くに来なかったんだ!」でした。 だって、もう、隅から隅まで何もかもが、めちゃめちゃ美味い! まず、付け合わせのニンジンからして、甘みが強くてホックホクで、かなり美味い。 そして、ご飯がまた美味い。炊き方完璧でふっくらです。 さらに、ハンバーグのお供にはずのベーコンが、存在感ありすぎの分厚さ大きさで、しかも超絶な美味しさ。柔らかい上に、噛めば噛むほど旨味があふれてくるんですよ。 とどめと言うか、最後のメインのハンバーグも、旨味の強さが素晴らしい。深い味わいなんですねえ。これは堪りません。 札幌のお店でも、ここまでの満足感はなかなか味わえないですね。最高でした!
-
12:00-14:00
アリオ札幌
大満足のお昼を楽しんだら、妻の買い物タイム。 今年に入って、北海道からの撤退が発表されたイトーヨーカドー。道民にとっては、けっこう衝撃のニュースだったんですよね。 やって来たのは、そのイトーヨーカドーの旗艦店の「アリオ」さん。撤退するまで、せいぜい活用しまくってやるのです。 今回はここで、妻が春物の服をさらっと購入しました。
-
14:00-15:00
いつものように買い物を楽しんだら、おやつの時間。 市内でも一番お洒落な界隈の円山で、人気のお店のパンケーキをいただきました。 が、ここが、率直に残念。 ここのパンケーキは、ふるふるしゅわしゅわ、とろっとろが売りなんだと思うのですが、正直に言って、しゅわしゅわと言うよりは、水っぽくてドロドロ。なのに、なぜか奥の方に粉っぽさを感じるんです。全然、美味しいとは思えませんでしたね。 市内には、他にももっと美味しいパンケーキを出すお店があるのに、何でここが人気なのか不思議です。
-
15:00-16:00
ヤマダ電機 Tecc LIFE SELECT 札幌本店
正直微妙な甘い物タイムを過ごしたら、お次も妻の用事です。 妻がどうしても買いたいと言う高性能ドライヤーを求めて、いつも使っている大型家電量販店の札幌のお店へ。 ついでにぼくも、パソコン関係の周辺機器を合わせて購入。 でも、そんなのなら、札幌まで来なくても買えたのかな? まあいっか。
-
16:00-17:00
いろいろ動き回って、そろそろお宿にチェックインの時間です。 今回の札幌1泊は、けっこう急遽決めたので、札幌中心部のホテル代がもう予算オーバー状態でした。 そんな中、見つけたのが、よくお世話になる中島公園エリアのこちらのホテルで、2人で泊まって朝食付きで2万円台前半のお部屋を押さえることができました。 まあ、こちら、だいぶ年季の入ったホテルをリニューアルしたようで、お部屋に入ってみると、いろんな設えやら壁の傷やらにその古さが見えましたが、このご時世、札幌市内でこのお値段なら、文句は言えませんかね?
-
17:00-18:00
1日目、〆のグルメは、うちの札幌グルメの定番のラーメン。 こちらは、うちら夫婦がこよなく愛する、王道の札幌味噌ラーメンの人気店のようで、行ってみると、メニューは「味噌ラーメン」と「特製味噌ラーメン」のみ。完全に、味噌ラーメン専門店じゃないですか。これは味噌ラーメンに自信がなきゃできないことで、期待感が高まりました。 が、結論から言うと、完全に「期待外れ」でした。 スープは味噌が濃すぎるのか、一口すすると、ちょっと塩っ辛すぎで、札幌の他の名店で感じられる味の深さ、コクの豊かさ、複雑な旨味と言うものが、全くなかったんです。 その塩っ辛いスープは麺にもあんまり絡んでいない感じで、はっきり言って残念でした。 ここも、何で人気店なのか、ちょっとわかりません。
-
18:00-23:00
一日の最後のグルメが残念で微妙な気分ですが、ホテルに戻ってゆっくりして気持ちを切り替えて、2日目を楽しむしかないです。 なお、こちらのホテル、かなり古めのホテルのリブランドのようなのですが、古さを感じまくりです。 まず、あからさまに壁が薄くて、隣の物音がダイレクトに聞こえます。 それと細かいことかもしれませんが、エレベーターのオペレーションが残念でした。 エレベーターホールは四機のエレベーターがあるんですが、ほぼ一機しか動いていないようで、我々はけっこう上階の部屋だったんですが、ボタンを押しても、一度、一階のフロントまで行ってから戻ってくることが多く、全然すぐに来ません。これって、省エネ、エコのためなんでしょうかね? 唯一、温泉大浴場があって、これがけっこう寛ぐことができたのが良かったですね。 まあ、何度も言いますが、今どき、札幌市内で2人で泊まって朝食付き2万円台前半なら、文句言っちゃいけませんかね? でも、文句出ちゃうんですよね〜。
- 2日目2024年3月24日(日)
-
00:00-08:00
朝起きたら、かなり速やかに朝食をいただいて、もたもたすることなくチェックアウトします。 あ、ちなみにこちらの朝食は、お部屋のひどさと比べるとまあまあでした。特に写真のデザート、特に一番手前のイチゴのケーキはなかなかの美味しさでしたね。 このホテルの良いところが見つかって良かったです。 さて、チェックアウトしたら、素早く札幌駅へと向かいますよ。まだ、お店が開いてない時間に何しに行くんでしょ?
-
09:00-09:00
大丸 札幌店
去年の8月にもやって来た、開店前の大丸札幌店地下入り口。 今回も、何かを求めてやって来ちゃいましたよ。今回は、前回よりも少し早い、8時45分ごろの到着です。
-
09:00-09:00
今度のお目当ては?
さて、今回もこんなに早くに何をしに来たのかと言いますと、前回の「生ノースマン」と並ぶ、大丸札幌店の二大行列スイーツの「スノーチーズ」をゲットするためなのです。 こちらは、生ノースマンと違って日持ちがするので、お土産に最適ですから、インバウンドさんにも大人気。なので、開店前の行列もえぐいですね。開店1時間以上前に来たはずなのに、もうぼくらの前には、既に30人くらいは並んでました。
-
10:00-10:00
「スノーチーズ」ゲット!
そして、10時に大丸が開店。ぞろぞろとお店に入って、スノーチーズの3種類の商品をしっかりとゲットできました。まあ、なんだかんだ、行列のけっこう前の方だったんですよね。 なお、この品をちょっと説明的に紹介しますと、「日本そして世界を代表する北海道チーズにおける先駆者達の監修の下」、「チーズの基となるミルクが美味しくなる条件が揃いに揃った、北海道の大地から生まれたミルクを使い」、「その良質な素材が持つ背景や生産者一人ひとりの想いを大切にして」、「新たなチーズの可能性を追求して作られた」、新たなスイーツなんだとか。すごくないですか? 最初にも書きましたが、これは日持ちがするので、けっこう一杯買い込んで、うちで食べま〜す。
-
11:00-12:00
写真のとおり、お目当ての「スノーチーズ」を手に入れたら、もうお昼時です。 そして、この日のお昼も、札幌グルメの大本命いきます。そうです。うちの定番「スープカレー」です。 今回は、さらにその札幌のスープカレーのお店の中でも、さらに大本命っぽい、ず〜っと高い人気を保ち続けている、「ひげ男爵」さんをチョイスです。
-
12:00-13:00
しっかり美味しい
そしてこちらは、良い意味で、伝統的な正統派のスープカレーと言う感じで、折り目正しく、奇をてらっていない、肩ひじの張ってない、しっかり美味しいものでした。 カレーの味の奥に優しい出汁の旨味が感じられ、具の野菜も一つ一つ、しっかり美味しい。特にジャガイモがホクホク。これは、長らく人気を保っているのも頷けます。 妻がチョイスした、メインの具のチキンはめちゃ美味しそうじゃないですか? 実際、めちゃめちゃ美味しかったらしいですよ。 これだから、札幌グルメは止められませんね。
-
13:00-16:00
そして、今回の札幌1泊も最後に行きつく先はここでしたね。(ここはもう、札幌市内じゃないんですけどね) あとは、妻の買い物にじっくり付き合いましたが、図らずも、ぼくもちょっと良い感じの上着を見つけて買っちゃいました。 買い物にもグルメにも満足したら、さあ、あとは帰路に着くのみ。
-
18:00-19:00
札幌(正確には北広島市)を離れた時間が晩御飯時よりけっこう早かったので、今回は帰りの道すがらで晩御飯することにしたんですが、途中通った夕張市では、やってるお店を見つけることができず素通り。なんて寂しい街なんでしょう。 するとそこからは、ず〜っと何もない道が続き、ようやく日高町の道の駅のお蕎麦屋さんで、遅い晩ご飯にありつくことができました。 味は、まあ、想定通り、「…」でしたけど、すんごい田舎町で、遅い時間までやっててくれていたこと、それだけでもう感謝です。 このあとは、ただひたすらに安全運転で道東の我が家に帰り着くことができました。 我ながら、運転お疲れさんってところです。
-
19:00-19:00
正直、お腹は大満足でしたが
札幌の美味しいものを、今回も貪欲にいただいて、うちに着いた時点ですっかりお腹はパンパン。体重も目に見えて増加してましたが、やっぱり、札幌に行って、グルメを控えるなんて、到底不可能と言うものですよ。 買い物も楽しめましたし、今回の札幌もしっかり満足できました。 ですが今回は、後日、まだ食べるべきものが残っていました。 そうです、大丸札幌店の二大行列スイーツの一角「スノーチーズ」です。 「ホワイト」「ゴールド」「エダム」の3種類をそれぞれ食べてみたんですが、これがどれも美味しいんですよ。 ぼくの中では、写真の「ホワイト」が、けっこう甘さ控えめの、チーズの味がしっかりしたチョコレートで、一番好みでしたね。いや、さすがは行列ができるスイーツですね。 札幌に泊まって、朝早くに動ける体力があったら、是非並んででも手に入れてもらいたい逸品です。 いや、札幌、やっぱり良いです。また、近いうち行きます。
2024年3月 もはや恒例 あったかくなってきたら札幌で買い物とグルメ
1日目の旅ルート
yosshyさんの他の旅行記
-
2025年4月 三春の滝桜だけを見に行く またまた「only one goal」な旅
2025/4/12(土) 〜 2025/4/13(日)- 夫婦
- 2人
今年1月、年末年始旅に失敗してしまったうちら夫婦。暖かくなるまで北海道外に出ることなく、雌伏の...
448 12 0 -
2025年3月 マンネリでけっこう 春を感じたら札幌お買い物
2025/3/8(土) 〜 2025/3/9(日)- 夫婦
- 2人
2025年も3月に入り、北海道にも春が近づいてきたかな?と感じたところで、また、いつものこのネ...
536 13 0 -
2025年の初春 魅力たっぷり大分グルメと、由布院&別府の大分二大温泉郷の旅 だったんですが…
2024/12/29(日) 〜 2025/1/2(木)- 夫婦
- 2人
昨年の旅行記にも全く同じ事を書いていて、毎年毎年、同じ話の繰り返しになるのですが、年末年始を旅...
2367 68 0 -
2024年11月 実は第二の故郷の茨城県を、同窓会に合わせてさらっと周遊
2024/11/15(金) 〜 2024/11/17(日)- 夫婦
- 2人
今まで触れたことがありませんでしたが、実はぼく、大学時代の4年間を茨城県で過ごしていたんですよ...
1999 62 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する