かけ☆ぶとんさんの高知県の旅行記
牧野富太郎の出身地、高知県佐川町は植物だけでない見所の多い観光地でした
- 1日目2024年8月11日(日)
-
武家屋敷の模型は数あれど、1軒でなく街並み全部の詳細模型を一人でこしらえるなどというのは、日本中でここだけでしょう。どれも精巧で必見。
-
さかわは江戸時代に栄えていたようです。そのため、明治時代には県内の文化教養の先進地の一つでした。正直、知らない人もたくさんいるのですが、再評価して一覧化するだけでもすごいなーと感じます。
-
佐川町中心部の観光スポット密集地に整備されていました。客車の状態も良いです。
-
さかわかき氷街道
夏の佐川町は、さかわかき氷街道で売り出しています。 旧浜口家住宅のかき氷は盛りが違う!!
-
最近はみんな牧野推しですが、佐川で一番の施設は地質館です。 ちなみに佐川の発音は「さがわ」でなく「さかわ」。
牧野富太郎の出身地、高知県佐川町は植物だけでない見所の多い観光地でした
1日目の旅ルート
かけ☆ぶとんさんの他の旅行記
-
2025/6/4(水) 〜 2025/6/5(木)- 一人
- 1人
自然を目当てに、高知県の山奥まで行きました。にこ淵は、売り出し中の観光スポット。その周辺は、温泉...
131 0 0 -
2024/12/8(日)- 一人
- 1人
四国銘館 空と海は、車で立ち寄れる四国4県のお土産購入スポットです。この日はお歳暮購入・発送が目的...
86 0 0 -
2024/12/1(日)- 一人
- 1人
高知県でも指折りの日本酒メーカーである酔鯨酒造のおしゃれなショップが土佐市にありました。 また、少...
112 0 0 -
2024/11/30(土)- 一人
- 1人
ナウマンカルストと不動ガ岩屋洞窟遺跡に絞ってアップ。夏の高知の屋外は殺人的。秋まで待ってから来て...
96 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する