sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

だいぶ早い紅葉を観に行こう!植木温泉・折戸温泉の旅
- 1日目2024年11月8日(金)
-
今日も八幡浜からフェリーに乗船です。
-
もう開き直って、毎回スロープをお願いしています。 乗務員さんにとんだご迷惑をおかけして申し訳ない〜と友達に言ってみたところ、よく利用してるんだから大丈夫と言ってもらった〜。
-
真っ赤な観光バスが沢山! 温泉ミスト5本買ったら、石鹸おまけに頂きました〜。 赤川温泉の石鹸がなくなったら使おう!
-
九酔渓を経由するかしばし悩んだのだが。 全然紅葉してる気配がなさそうなので、九重ICからカップルにやって来ました。
-
ソフトクリーム旨し!背景はやはり紅葉にはほど遠い〜。
-
阿蘇菊池スカイラインをドライブするのを楽しみにしてました。 気持ち良い〜!
-
ちょっとガスってる阿蘇山。風は冷たいです。
-
うお〜!愛媛県から遠かった〜! 1年半振りにやって来ました、メロンドーム。
-
掟破りの1日2個目。 まあ、2人で1個だから、つまり1人だと1個分しか食べてないってコトで!
-
冷凍メロンを投入して
-
めっちゃうまい!歯にしみる〜笑
-
メロンって初夏の物かと思ってました。沢山あってびっくり。
-
優しい夫がお得なヤツ買ってくれた〜!
-
さてさて、本日のお宿は、植木温泉の大月苑。 遠くても、時々ここでしか味わえないツルぬるの名湯に浸かりたい! 夫は3回目、私は6回目! はるばる愛媛県から通う価値がある凄いお湯です。 (お湯以外はもう目を瞑る覚悟で〜、こらっ!) 駐車場に着いたら直ぐにお出迎えの方々が出て来られました。 更に、ロビーではとても細かく説明が有りましたよ、口コミにボロクソ書かれてた(今回は私ではない!)から、頑張ってるのかね。 でも、私は6回目だけども、相変わらず顧客管理はさっぱりと見たね!
-
うーむ、こちらの離れは満室じゃなかったので、出来れば近いトコが嬉しかったのだが、一番奥。杖付いてトボトボ向かいます。
-
お邪魔しまーす。
-
高座椅子もお願いしておきました。冷蔵庫に有るお水も1人1本サービスです。ありがとー。
-
ああ〜、本当に名湯〜。 だがしかし、ちと温すぎる〜。 口コミに色々あったので、晩御飯の時に、もう少しお湯の温度あがりませんか?とお願いしてみたところ、食後にガスの修理(?!)するから1時間位お風呂に入らないでと言われたよ。 そして待つ事50分。 宿の人が(修理)出来たので混ぜて入って下さいね、と言いに来られたから、思わず、ご迷惑おかけしました、と言ったものの、ご迷惑かけられたのは我々だった〜笑
-
ソフトクリーム食べたから(あくまでも1個!)晩御飯は18時30分からお願いしておきました。 既に外は暗くなってて、ちょっと足元アブナイ匂いがする〜。
-
勿論椅子テーブル席をお願いしておきました。
-
平日お得プラン。 そんなに食べられないもんね、歳取ると。
-
お湯以外はあんまり期待してなかったけど、良かったです。
-
大月苑といえばこれ! 其処に行かないと食べられない物があるのがとても良いです〜。
-
50分待って、良い湯加減になりました! 植木温泉素晴らしい〜!ぬるぬるツルツルしてお休みなさい!
-
連日の激務で熟睡する予定だったのに なんか、この敷き布団というか敷きマット?がちょっと変わったヤツで うーむって感じでした〜。
- 2日目2024年11月9日(土)
-
勿論朝風呂に!
-
お湯の表面が熱めになってて、やっと混ぜ棒の出番です。 怪しい内湯からの露天風呂風な作りだから、混ぜたら良い感じになりました。
-
晩御飯と同じ席で朝ご飯。
-
朝食時間に合わせて炊き上げてあります。
-
チェックアウト11時迄大丈夫なんですが、今日は予定を詰め込み過ぎてるので、9時前にチェックアウト。大分県にはアマテラスの大御神の末裔が降臨されるからか、良い天気〜。 だがしかし、宿の人は全くご存知無いみたい。熊本県には関係ないからかな笑 明日は別府付近は交通規制かかって大変なんですよ! 口コミに色々書かれてるからか?今回の宿泊は接客良かったですよ! 又このお湯の為にはるばる愛媛県から泊まりに来たいです。 今回は出遅れてベッドの部屋が埋まってたので、出来れば特別室じゃない洋室で〜。
-
やはり姉んちにも御当地メロンをお土産に買ってあげようかなと又々今日も来てみたメロンドーム。
-
いったい何事? 9時過ぎのオープンとほぼ同時に着いたのに、ものすごい人だかり! なにやらイベント中の様でした。
-
新米出てますが
-
超強気な値段設定!
-
パウンドケーキを買いにきたんですが、なんと製造中止になってるとのこと〜。 あれ〜残念。
-
行ったことないトコにナビを設定したら、普通に通りすがるやん! それなら普通に走れば良かったよ。 道の駅阿蘇に急遽寄り道しました。
-
阿部牧場のソフトクリーム! 激混みなのに、お姉さん1人で注文こなしてましたが、過労死しませんように! ソフトクリームは相変わらず滑らかで美味しかった〜。
-
ここも通りすがりに初めて寄りました、道の駅波野。 看板の通り、野菜が沢山有ってびっくり。思わずお手頃価格のトマトを購入! 白菜は山積みで、お客様がもりもり買ってましたよ。
-
夫がツーリングで寄って、とり天がドコのより美味しいと言ってたので、一度来てみたかったんです、竹田丸福。ナビ様の言う通り走って散々怪しい道を走って辿り着きました。段取り女の予定より1時間近く遅れて12時前になりましたが、お店の前の駐車場にはギリギリセーフで停められて良かったよ。
-
口コミに、絶対にこれを食べるべきとあり
-
夫は2回目のとり天で
-
おおっ、インパクト大!熱々サクサクで提供されました。アッサリ塩味で、無理なく食べられます。 出来ればキャベツがこの倍は欲しいところ。 右手にお箸、左手で手掴みするしかない〜。
-
夫のとり天。普通?のとり天じゃなくて、唐揚げをとり天風に仕上げてる感じです。 娘が、お母さん食べ切れるのかと言ってきたけど、とり天4個よりモモの方が肉部分は少なめだと思われます。 一度来たので満足したわ〜。
-
行程の都合で、今日炭酸水を汲みに来ました、いつもの白水鉱泉。 今迄で一番車が停まってました。 我が家の隣に駐車された年配のご夫婦は久留米ナンバー。 我が家のみきゃんナンバーを見てかなりびっくりされました笑 久留米から3時間かけて来たけど、愛媛県には負けましたと言われました! 勝ったね笑
-
白水鉱泉から男池を過ぎてやまなみハイゥエイに抜けるぐるっとくじゅうなんとかって道。 紅葉時期は素晴らしいと思われます!只々残念〜。
-
こちら側のわいたファームロードを無念さを抱いたまま初めてとおりました。下城の銀杏には上から降りてくる感じです。 銀杏もまだちょっと早い〜。でも観光客で駐車場は一杯でした。
-
一度来てみたかった、進撃の巨人の銅像見学。
-
流れる水もなかなか美しい!
-
階段は上がれないので、坂道をヒイヒイ言いながら杖付いて上がりました。 おお〜、やっと彼等と御対面! 意外にも?沢山の人々が来てました〜。多分我々夫婦が最高齢か? 韓国の人であろう女子は色々ポーズ取りながらの写真撮影笑
-
なんてピッタリなシチュエーション!ミカサ、アルミン、エレン〜! 駆逐してやって!
-
6月に購入してとてもお気に入りになった小鹿田焼。又々今日も購入に。 前と同じ窯元です。回るのめんどくさいから!
-
里芋炊いたりして入れる小鉢的なお皿2枚購入。 ああ、この時点で16時過ぎてます〜。 今日は移動を欲張り過ぎたなあ。
-
いつもは玖珠側から入ってくるのに、反対側から降りてきたもんだから、見慣れなくて道がよくわからない〜。 まごまごしながら17時に着きました、本日のお宿つきのほたるさん。 今年はホタルの時期に来て今回で2回目、私は通算では5回目になりました。
-
ベッドのある光の間にしか泊まりません。
-
紅葉はまだ全然ダメですが、こたつは有りましたよ笑
-
お宿のトゥクトゥク!翌朝乗りませんか?って勧めて頂きましたが、時間が無いので泣く泣くお断りしました。
-
まずは、折戸温泉のモール泉に行かねば!
-
ニャンコを撫で回してから
-
晩御飯迄時間が無いので、ささっと浸かるのみ〜。
-
晩御飯は6時30分からお願いしておきました。 胡麻豆腐。
-
アコウとマグロのお刺身。
-
馬刺しらしからぬ肉厚でなかなか美しい馬刺し。
-
鰆。いや、良いんですけども、山の中で海の物を扱い過ぎな気が〜。
-
茶碗蒸しや他海の物wやっつけて、蓮根餅のキノコ餡掛け。 これが一番美味しかった! 前回が凄く良かったので、期待値が上がり過ぎたのか〜。
-
耶馬渓産の牛さん。 久しぶりに鮎のひつまぶし以外のプランで予約してみました。
-
だがしかし、ここで鮎の甘露煮(白ご飯無しでは食べられないほど濃い味)出て来たね。 御馳走様でした。 ホタル時期に泊まった時よりは満足度は低し! 片付けに来られた若旦那に別府付近の交通規制を話したら、全然ご存知ない! 昨日から忙しくてニュース見てないって言い訳笑してましたけども、大分県の一大事なんだから県民として知っとかないと〜。 あとは使い難い部屋風呂に入ってお休みなさい〜。
- 3日目2024年11月10日(日)
-
階段を降りて、朝ご飯食べるカフェからの眺め。 さっぱり紅葉してません。
-
朝から野菜が沢山摂れるプレート。
-
1人1合新米貰うプラン。 又いつか時間に余裕を持って泊まりに来よう、つきのほたるさんお世話になりました。
-
入口だけ辛うじて紅葉してて綺麗でした。 耶馬渓も見頃迄あと1週間はかかるかなあ。
-
タイミング悪くて職場のお土産買いそびれたなあ。 道の駅くすでヤケクソで買いました。 いつも美味しい物しか買わない女と思われてるので、ハードルが上がって毎回頭を悩ますのだが、今回はやっつけ仕事だからイマイチでも知りませんよ〜。
-
10月は臨時休業だったので、リベンジにおぼろ豆腐買いに来ました、湧水茶屋。 時間が早いからか、食べるトコはガラガラでしたが、お豆腐買うトコは長蛇の列! 昼にはおぼろ豆腐売り切れる勢いです。
-
時間に余裕が有ったので、一度寄ってみたかった、道の駅のつはるへ。
-
ほう! これは食べてみるしかないね!
-
柿の味はよくわからない〜、どちらかといえば、薄いマンゴーみたいな味でした。 それよりも、景色が素晴らしい!
-
のつはるへようこそ!
-
ちょっと座ってみたい気持ちも無きにしもあらず〜。 大女の私が座って鎖切れたら怖いので我慢しときました。
-
晴れてたら絶景だと思われます。 こんな面白スポットが有るなんて、私もまだまだデス笑
-
やんごとなき人々が来るので、交通規制がかかるから、絶対に13時に別府港に着いてないと14時別府発のフェリーは予約出来ませんと言われたので、今日は臼杵から帰ります〜。 さらば九州、又来るよ〜。
だいぶ早い紅葉を観に行こう!植木温泉・折戸温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/9/3(水) 〜 2025/9/4(木)
- 家族(子連れ)
- 2人
久しぶりに娘が帰省しました。そして、友喜美荘のご飯が食べたいとのたまう。 はいはい、なかなか平日連...
109 7 0 -
2025/7/17(木) 〜 2025/7/19(土)
- 夫婦
- 2人
最近は大分県の常宿にしか行かなくなった私!そして、先日その常宿がじゃらんアワードを受賞した事を知...
397 9 0 -
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
802 13 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
491 4 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する