マイBOOさんの沖縄県の旅行記

西表島 滝巡り旅行 〜ピナイサーラの滝〜
- 1日目2025年3月25日(火)
-
07:00-08:00
さわやか荘
今日の食事は、コレでした。スパムと島バナナ最高です。 快適に過ごせた4日間でした。ありがとうございました。
-
09:00-10:00
カヌー業者向け駐車場
10時近くに、駐車場に着きました。 すでに、多くのガイドのバスが停まっています。 ここには、バイオトイレが設置されています。
-
10:00-11:00
マーレ川カヤック乗場
カヤック乗り場の近くには、シャコの巣が大量にありました。
-
10:00-11:00
マーレ川カヤック乗場
カヤック乗り場には、たくさんのカヤックがありました。 業者ごとに置く場所が決まっているらしいです。
-
10:00-11:00
いよいよピナイサーラの滝に向けて出発です。 今回は、西表ジャングル探検隊さんにガイドしてもらいました。 アドバイスも的確で、頼りがいのあるガイドさんでした。 色々なコースがあるので、良かったら利用してみてください。
-
10:00-11:00
ヒナイ川
マーレ川とヒナイ川の合流地点に来ました。 ここから、ヒナイ川方面に行き、ピナイサーラの滝を目指します。
-
10:00-11:00
ピナイサーラの滝 カヌー発着場
ピナイサーラの滝の麓にあるカヌー発着場に着きました。 登る距離に応じて、だいたいの発着場の場所が決まるようです。
-
10:00-11:00
ピナイサーラの滝への道
ピナイサーラの滝までの道中も、さまざまな自然と触れ合うことができます。 道も狭くなく、それなりに道幅もあり、歩きやすいです。 それでも登山道なので、慎重に行きましょう。
-
11:00-12:00
ピナイサーラの滝に到着しました。 滝つぼに飛び込む人、食事をする人、さまざまな人が集まっています。 多くの人が観光に訪れるとは聞いていましたが、これほどとは・・・。 多い時で、100人くらい訪れる人気スポットとのことです。
-
11:00-12:00
沖縄最大の滝が、このピナイサーラの滝です。 水しぶきが素晴らしく、本当に涼しい空気が立ち込めています。 じっと、静かに時が過ぎるのを楽しんでいても、気持ちいい空間です。
-
12:00-13:00
マーレ川カヤック乗場
お手洗いを、ピナイサーラの滝の行動中は我慢しなくてはならず、 全力で、引き返してきました。想定より早く帰れて良かったです。 楽しかったなあ。ほかの同行者の方にも、ガイドにも感謝です。
-
13:00-14:00
上原港
伝わる人には分ると思いますが、『寝釣り』の上原港一泊の場所です。 今日は、海上保安庁の船が留まってましたが、ここが現場です。 ガイドさんに、寝釣りを撮ってもらいました。
-
13:00-14:00
上原港に近い、西表島にあるスーパーの1つです。 なんと、弁当を売っている、ありがたいスーパーです。 私も、昼食は、こちらの弁当をいただきました。 日替わり弁当は、600円くらいで買えて、島の値段としては格安です。 本当に、ありがたいスーパーでした。クレジットも使えます。
-
13:00-14:00
水曜どうでしょうの聖地、ロビンソン小屋です。 西表島に来たら、必ず行かなくてはいけない場所だと思っていましたが、 ついに来ました。中には多くの犬が飼われていました。 ロビンソンは、散歩中ということでしたが、あとでお会いすることができ、感動です!
-
13:00-14:00
水曜どうでしょうグッズが置いてあります。 5年ごとのフェスを考えると、今年が怪しいかも・・・。 ロビンソン小屋、独自の名言集缶バッジも売っていました。 買わないわけないでしょう!!! 特に西表で印象に残っている名言を購入しました。
-
13:00-14:00
どうでしょう軍団が、買ってきたにもかかわらず、置いていったものたちが、 展示されています。(毎度のことながら、持って帰れよ) 水中レンズに使った水槽、カエルを入れた虫かご、など懐かしい品々が・・・。 ファンなら、これを見ただけで、場面が思い出されますね。
西表島 滝巡り旅行 〜ピナイサーラの滝〜
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
246 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
198 2 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
107 3 0 -
2025/3/21(金)
- 一人
- 1人
国産のコーヒーは、小笠原諸島と沖縄の2カ所で作られています。 今回は、沖縄のコーヒーを堪能する旅に...
66 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する