鶴亀松竹梅扇さんの長野県の旅行記
花桃の絶景と富士見台展望台 その2
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リフトの山頂駅を降りると開けた高原が広がり、山野草もの森、、イワナの森もあり、水芭蕉の群生地もある、中でも珍しい黄色の水芭蕉もある、やや勾配はあるが天空の散歩道とうたい、ベビーカでも気軽に散歩できるように整備されている、センターハウスがあり、目の前からさらに展望台へのリフトがあり、乗りついた先には、標高1600mの展望台からの、南アルプスの山々が見える大パノラマの絶景が見えるデッキも設置されていた。、秋には紅葉、冬にはスキー場となる。 花桃の里 赤白ピンク三色があり、かって電力会社の社長(福沢諭吉の娘婿)がドイツからこの美しい花桃を見かけ苗を購入し持ち帰り木曽の発電所に植えたのが始まりといわれる、約5000本の花桃が咲くこの月川温泉は花桃の里と呼ばれている。花が咲き3色のグラデーションは山あいの正に桃源郷で圧巻。
愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代
- 86views
- 3参考になった!
- 0コメント
- 1日目2025年4月26日(土)
-
山に囲まれた花桃の里、月川温泉の花桃が満開、山の中腹からの景色
-
川に沿い渦を巻くように咲き誇る花桃、山裾の桃源郷、山の中腹からの景色
-
花桃の里中心部の公園
-
花桃が山の斜面にも色とりどりの色を添える
-
川の両側は花桃の並木
-
桃源郷の様相
-
川に沿って遊歩道があり花桃の並木道になってる
-
橋の上には鯉のぼりが泳ぐ
-
田畑の周りも花桃でいっぱい
-
早春の川風に泳ぐ鯉のぼり
-
川沿いの花桃並木
-
川沿いの花桃並木2
-
ひとで河原も混雑
花桃の絶景と富士見台展望台 その2
1日目の旅ルート
鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記
-
2025/10/11(土)- 一人
- 1人
中仙道、藪原宿から鳥居峠1197mを経て奈良井宿まで約6,4qをハイキングした。 奈良井宿は中仙道の宿場...
20 1 0 -
2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...
74 2 0 -
2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...
59 2 0 -
2025/4/26(土)- 一人
- 1人
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...
91 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する