あおちゃんさんの岐阜県の旅行記

郡上八幡と飛騨高山のグルメ満喫旅
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- 格安旅行
名古屋から一般道で車を走らせて、郡上八幡へ。「そば八」で昼食。ざるそばかつ定食をオーダー。喉越しのいいそばが美味しい。味噌カツはそばと一緒に食べてもあっさり感がある。 昼食後は、郡上八幡にある「サンプルビレッジいわさき」へ。店内では団体客がサンプル造りの真最中。驚きの歓声があがっている。奥へ進むと、精巧にできた食品サンプルがズラリ。意表を突くようなサンプルにも興味津々。 次は、系列店の食品サンプル創作館さんぷる工房へ。歩道から見えるショーウインドーの中は昭和の生活品がいっぱい。昭和の食堂も食品サンプルをふんだんに使って、見事に再現。見ごたえ十分なお店です。 ドライブの休憩も兼ねて、道の駅和良の隣にある和良歴史資料館に入館。飼われていたオオサンショウウオが最近死んでしまったとか。展示室には和良の縄文時代から近代に至る歴史や郷土資料、生活用品、農作業機具など、展示物がいっぱいです。農作業着や国民服を着たマネキンが立っているさまはリアル感があっていいです。和良の歴史を深く知ることができました。 私用のため、一泊目の宿泊は下呂温泉で。 翌日、国道41号をひたすら走って飛騨高山の上三之町へ。上三之町を散策中に、そばの店志田で昼食。店内は落ち着いて食事ができる雰囲気です。天ぷらざるそばをオーダー。そばは細麺で、そばつゆとの相性が抜群。つゆとそばがよく絡んで、のど越しもすこぶるいい。天ぷらの揚げ加減がちょうどよく、サクサク感が味わえて美味しかったです。 昼食後の散策中、五平餅やみたらし団子をほおばっている大勢の外国人観光客に遭遇。私たちも食べてみたくなり、家内はみたらし団子、私は五平餅を購入。クルミ入りの味噌が五平餅全体にかかっている。ひと口食べてみると、少し焦げかかった味噌と餅が微妙に混ざり合って、口の中に広がります。別のお店で飛騨牛コロッケも購入。アツアツのコロッケをひと口ほおばってみると、口の中で飛騨牛の旨味がいっぱい広がります。 最終日、高山グリーンホテルで宿泊。ブッフェ式の夕食は、メニューの味・種類・レベルがとても高い。朝食は別の食事会場でのセットメニュー。中庭の雪景色を眺めながら朝食を堪能。昼食は、飛騨高山市内にある飛騨牛の丸明で。すき焼き重とキムチの盛り合わせが、とても美味しい。 三日間のクルマ旅で飛騨地方のグルメを満喫しました。

グルメツウ あおちゃんさん 男性 / 70代
- 70views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2025年3月17日(月)
-
12:00-13:00
のど越しのいい蕎麦 味噌カツも美味しかったです
-
13:00-14:00
本物そっくりのサンプルによだれが出ます
-
14:00-15:00
飽和レトロな食堂をサンプル食品で再現
-
15:00-16:00
マネキンを使うことでリアル感がアップ
- 2日目2025年3月18日(火)
-
13:00-14:00
飛騨高山上三之町にある「そばの店志田」にて昼食 美味しかった天ぷらざるそば
-
14:00-15:00
飛騨高山上三之町で、みたらし団子を立ち食い
-
14:00-15:00
お土産店「じゅげむ」にて 飛騨牛がたっぷりで美味しい
-
ホテル内の「ダイニングマルシェ グリーンコート」で 美味しくて満足の和洋中ブッフェ
- 3日目2025年3月19日(水)
-
08:00-09:00
ホテル内の「日本料理 緑亭」にて 雪景色の中庭を眺めながらの食事が美味しかったです
-
11:00-14:00
飛騨牛の旨味がいっぱいのすき焼き重を堪能
郡上八幡と飛騨高山のグルメ満喫旅
1日目の旅ルート
あおちゃんさんの他の旅行記
-
2025/7/27(日)
- 一人
- 1人
今年の3月に開通した名豊道路は、午前7時までならスピードダウンが少しあっても、信号は豊明を過ぎ...
164 0 0 -
2025/6/21(土) 〜 2025/6/22(日)
- 夫婦
- 2人
三ヶ根山スカイラインの道路沿いには紫陽花が咲き誇り、三河湾が臨めるスポットも。無料の駐車場も所...
102 0 0 -
2025/6/2(月) 〜 2025/6/4(水)
- 夫婦
- 2人
名古屋から郡上八幡へ。まずは、蕎麦正まついで昼食。落ち着いた和の雰囲気の中で、ざるそば(並盛)...
112 0 0 -
2025/5/11(日)
- 夫婦
- 2人
愛知県岡崎市でプライベートな用事を済ませてから、ついでに岡崎市東公園に立ち寄りました。南側の無...
56 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する