1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース(神鉄ハイキング)

よし@兵庫さんの兵庫県の旅行記

日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース(神鉄ハイキング)

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山
  • イベント・祭り
  • その他

神鉄ハイキング「日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース」に参加してきました。 神鉄長田駅〜湊川鉄道〜会下山公園〜会下山小公園〜新開地駅 約3キロ 一般 この日のスタート時間は、13時 私は、9時頃に到着して、付近を楽しみました。 「駒林神社」「海泉寺」「新黒稲荷神社」「善海寺」を楽しみました。

兵庫ツウ よし@兵庫さん 女性 / 60代

1日目2025年7月5日(土)

新長田駅

神戸市長田区

「新長田駅」を   >

兵庫県神戸市長田区にあり、西日本旅客鉄道(JR西日本)・神戸市営地下鉄の駅です。

新長田駅

神戸市長田区

「新長田駅」を   >

誰でも弾けるピアノが置いています。

駒林神社

いかなごのくぎ煮発祥の地(駒ヶ林) かつてこの「いかなごのくぎ煮発祥の地」の石碑のある地点までが砂浜であったころ、この砂浜では左義長祭が行われていました。

駒林神社

説明書き

駒林神社

大きな絵馬 鉄人28号の描かれた絵馬が授与されています。 普通の絵馬も鉄人28号でした。

駒林神社

「平清盛上陸之地」と書かれた木碑が境内にあります。

駒林神社

御朱印

海泉寺

御朱印 福原西国三十三観音霊場第3番札所

海泉寺

海泉寺の中にありました。

湊川隧道

神戸市兵庫区

「湊川隧道」を   >

湊川隧道の中です。

湊川隧道

神戸市兵庫区

「湊川隧道」を   >

いろいろな資料が 壁に貼っています。

湊川隧道

神戸市兵庫区

「湊川隧道」を   >

ミニコンサートもされています。

湊川隧道

神戸市兵庫区

「湊川隧道」を   >

「この額は、日本で一番大きい扁額の拓本」とのこと

湊川隧道

神戸市兵庫区

「湊川隧道」を   >

2011年に土木学会選奨土木遺産に認定され、2019年には国登録有形文化財に登録されました。

会下山公園

兵庫県神戸市兵庫区会下山町にあり、長田区との区境に隣接する標高80〜85mの山。 広さ12,000坪の会下山公園となっており、桜の名所、神戸の夜景スポットとしても知られています。

会下山小公園

牧野富太郎植物研究所跡があり、「牧野公園」とも言われています。

日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース(神鉄ハイキング)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

よし@兵庫さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.