1. 旅行ガイド
  2. 北海道の旅行
  3. 稚内・留萌の旅行

稚内・留萌の旅行ガイド

北海道の稚内・留萌エリアは、日本の最北端に位置するエリア。日本最北端の地の記念碑がある宗谷岬からは遥か向こうのサハリンが望める。ノシャップ岬からは利尻島、礼文島が展望可能。海岸沿いのドライブコースは、雄大な景色を眺めながら気持ちの良いドライブが楽しめる。氷河期の地形がそのまま残る宗谷丘陵周氷河地形は、2004年に北海道遺産に選定された。名物のウニ丼は、これを食べるためだけに旅行する価値のある逸品。

いま稚内・留萌でおすすめのジャンルランキング

  1. 1さくらんぼ狩り

稚内・留萌の話題のスポット

  • 稚内副港市場

    稚内市/その他ショッピング

    4.0

    2階の資料館が充実している。土産物屋は高い印象を受けたが、近くの別の土産物屋と値段は変わら... by migunosukeさん

  • 宗谷岬

    稚内市/海岸景観

    4.1

    時期的に空いていて良かった。夏は混むらしい。ただ、この季節は上の公園に上がるのは大変。バス... by migunosukeさん

  • ネット予約OK

    稚内日の丸交通株式会社

    稚内市/その他レジャー・体験

    5.0

    羽田稚内便が少し遅れて迷惑をかけましたが、とても親切にしてくださりました。 ちょっと見たい... by migunosukeさん

  • 将軍

    留萌市/居酒屋

    4.1

    地元でも人気のお店。昭和の時代からある老舗です。入れない事があるので、予約していく事をお勧... by ミーさん

稚内・留萌のおすすめ観光スポットTOP3

  • 血液型Oさんの宗谷岬の投稿写真1

    宗谷岬

    稚内市/海岸景観

    • 王道
    4.1 932件

    時期的に空いていて良かった。夏は混むらしい。ただ、この季節は上の公園に上がるのは大変。バス... by migunosukeさん

  • 松本まりもさんの稚内副港市場の投稿写真1

    稚内副港市場

    稚内市/その他ショッピング

    • 王道
    4.0 154件

    2階の資料館が充実している。土産物屋は高い印象を受けたが、近くの別の土産物屋と値段は変わら... by migunosukeさん

  • すえさんのノシャップ岬の投稿写真1

    ノシャップ岬

    稚内市/海岸景観

    • 王道
    3.9 475件

    駐車料がかかりません。土産店あり、少し土産が安い。夏ですが、、涼しいです。食事店は覚えてい... by アヤックスさん

稚内・留萌のおすすめご当地グルメスポットTOP3

  • 留萌地域消費生活センター食堂部

    留萌市/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    留萌地域消費生活センター食堂部で色々お料理を作ったり皆さんで楽しい時間を過ごせます〜地域密... by aiさん

  • スズ・ラン食堂

    留萌市/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    スズ・ラン食堂〜可愛い名前でお気に入り、軽食も定食もあります。知り合いと待ち合わせし良い感... by aiさん

  • みどり亭

    枝幸町(枝幸郡)/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    焼肉,定食、丼物、お安い御品もありました〜タバコOKのお店です、タバコ愛好家の方は入りやすい... by aiさん

稚内・留萌で開催される注目のイベント

  • 古丹別緑ケ丘公園の桜の写真1

    古丹別緑ケ丘公園の桜

    苫前町(苫前郡)

    2025年04月21日〜2025年05月07日

    道北随一の自然公園である古丹別緑ケ丘公園は、花見の名所として知られ、例年4月下旬になると、...

  • 古丹別緑ケ丘公園のつつじと藤の写真1

    古丹別緑ケ丘公園のつつじと藤

    苫前町(苫前郡)

    2025年05月20日〜2025年06月19日

    古丹別緑ケ丘公園は、道北随一の緑豊かな自然公園で、例年5月になると、約0.9haの敷地内に、色鮮...

稚内・留萌のおすすめホテル

稚内・留萌の温泉地

  • 稚内の温泉

    北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑があり、まさに日本...

  • 留萌支庁の温泉

    北海道の日本海側に面する留萌支庁。天売焼尻国定公園の二島へのアクセスの要...

  • 宗谷支庁の温泉

    稚内市・猿払村・浜頓別町・中頓別町・枝幸町・豊富町の6市町村からなる。豊...

(C) Recruit Co., Ltd.