観光MAP

2023年4月14日〜15日

春の山王祭と秋の八幡祭を総称して「高山祭」と呼び、どちらも飛騨高山の風物詩となっています。「春の高山祭」は、旧高山城下町の南半分の氏神様として崇められる日枝神社(山王様)の例祭です。その起源は16世紀後半から17世紀とされ、…

日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコースは大正池と田代池を結ぶ自然研究路で、起点となる河…

梓川にかかる上高地のシンボル。幅3・1m、長さ36・6mの木の吊り橋で、穂高連峰、焼岳を間近に見る光景は記念撮影スポットとして人気が高い。橋の下を流れる清流のせせらぎや、空気のうまさ、透き通った水の美しさは感動的。河童橋か…

観光案内、宿泊施設案内

日本で最も高い所を走る雲上の山岳道路。平湯峠から乗鞍岳まで全長14・4kmをつなぐ。春には四ツ岳の雪壁の中を、夏は花畑を横目に見ながら、秋は紅葉の中を爽快に走り抜けられる等、四季ごとに様々な景観が楽しめる。畳平駐車場料金は大…

乗鞍岳中腹から引湯された乳白色の天然温泉。男女別に内湯と露天風呂があり、乗鞍岳の麓、標高1200m〜1500mの高原に引湯された乗鞍高原温泉。 男女共に大きな内風呂と開放感溢れる露天風呂。 双方とも雄大で優しさ溢れる乗鞍岳を眺望す…

長野県からの上高地の入り口『さわんど温泉』の中央に位置する足湯です。 上高地に向かうバスターミナルや駐車場に近く無料で利用できるため、 多くの観光客に愛される足湯です。 着替えのできる脱衣スペースもあり、 上高地から降…

ツキノワグマ・ヒグマなど100頭余りを飼育。1日2回クマの曲芸ショー開催10:30〜、15:00〜。(←こちらのイベント 学習発表会は2017.6.30をもって休止・終了いたしました) 物産館ではクマ牧場特製「熊力ドリンク」や「熊…

江戸時代末期の本棟造りの店舗で、白骨ならではの自然の味覚が味わえる。珍しいのは、白骨温泉のお湯で炊いた名物のおかゆ。味わえばとろりとしていて、体の中から健康になれるような気がする。地元の旬の味覚を堪能できる『山菜そば』や…

安曇野ワイナリーの敷地には、南仏調のセンターハウスを中心にブドウ畑が広がっています。 センターハウスにはショップやカフェだけでなく、試飲カウンターやワインセラーがあります。無料の試飲カウンターではフルーティーなワインな…

実から作る、ご主人こだわりのそばはおいしいと地元でも大評判だ。風味も喉越しも良く、行く甲斐がある。そば定食に付くヤマメの笹焼きも絶品。これは、3日間みそに漬けたヤマメを、笹に包んで焼いたもの。ぜひ試してみたい。遅くても15…

乗鞍岳頂上付近から眺めた、夕陽、夕焼けの美しさ。

野麦峠で有名な奈川村の名物『投じそば』を味わえる店。柄の長い投じ籠を使い、小分けにしたそばを温め、汁と具と共に椀によそって食べるのがこのそばの特徴。古くから冠婚葬祭など、人の集まる時に振る舞われてきたとか。鶏肉やネギ、季…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑