観光MAP

銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城である。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5.3km、城域約76万平方m。北から西へは坪井川を引い…

熊本城周辺を観光するなら、熊本交通センターから熊本城、監物台樹木園、県立美術館、熊本博物館、旧細川刑部邸前、県伝統工芸館、県立美術館前分館の各施設を廻る熊本城周遊バスが便利。レトロな色使いとデザインの洒落たバスで、「むさ…

現在約22種類のカラー広告電車が市内を駆け巡っている。チキンラーメン号など楽しい電車がいっぱい。親子で指差す姿、記念撮影する学生を見かけたりと皆の人気もの。カラフルな広告電車に加えて、超低床電車が5編成で走っており、お年寄…

桃山式の回遊庭園(かいゆうていえん)。寛永9年(1632年)、肥後細川初代藩主・細川忠利公(ほそかわただとしこう)が御茶屋を置いたのが始まりで、その後、三代目藩主綱利公(つなとしこう)のときに庭園が完成し、中国の詩人陶淵明(…

土日はとても混雑して、修学旅行生などの姿も。上通アーケードの脇道にはこぢんまりと新しい店がポツポツ。ここは、若い人達にとってのびのび遊べる感じで居心地のいい空間だとか。かと思えばお寺の鐘が聞こえてきたり、路地にそこはかと…

個性的なブティックなどが建ち並ぶシャワー通りは、新しいファッションの発信地として、また若者文化発祥の街として有名になっている商店街。もともと通りにアーケードがなく雨ざらしであったため、“シャワー通り”と呼ばれるようになっ…

マー油発祥の店。濃厚なスープが特色の熊本ラーメンの店だが、口当りはさっぱり。桂花ラーメン・太肉麺などが人気。

全国的に名の響く熊本ラーメン。豚骨と鶏骨で作ったダシは濃厚で旨い。一度食べたら病みつきになる味。

社宝に清正自作の烏帽子形兜などがある。加藤清正を主神とする神社。

加藤家の菩提寺。宝物館の清正の遺品、浄池廟が見所。 (本妙寺宝物館は休館中。)

創建は806年(平安時代)で1200年以上の歴史を誇る。現在の建物は、慶長14年(1609)から18年にかけて造営され本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の五棟社殿群が熊本県で初の国宝指定を受けた。建造物としては日本最南端の国宝になり、茅葺の建物…

真言律宗の「九州別格本山」。約420年前に戦乱により焼失しましたが、昭和5年に蓮華院が再興され、昭和53年に奥之院が建立されました。世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」や大きさ日本一の五重塔、九州一背の高い仁王尊像等があります。

寺宝に初代実底和尚が描いたという幽霊の掛け軸がある。また西南の役の折には、西郷隆盛が本営を置き、33日間在陣した。九州相良〜古寺めぐりのひとつ。

熊本の中心市街地の複合ビル内にある21世紀の都市型美術館です。同じビル内にショッピング店、カフェ、ホテルなどが入っている。

古墳時代から現代美術までの総合美術館。特に版画の収集には力を入れており、ゴーギャン・レンブラントなど多数。また、日本の古代芸術・装飾古墳のための特別室もあり実物・レプリカなどで再現された全国唯一の装飾古墳室は見逃せない。

身近で日常的に利用できる美術館で、展覧会場として広く県民に親しまれ、芸術文化の鑑賞と創造の拠点となる施設。

2018年12月1日にリニューアルオープン 「未来へつなぐ熊本の記憶」を全体テーマに、国指定重要文化財や、江津湖や金峰山の自然についての展示などの常設展示のほか、イベントを開催できる実験・工作室なども新設し、学びの場・体験の場…

動物ゾーンには、ゾウ、キリンなど、子どもたちに人気のある動物達や、孫悟空のモデルといわれる金絲猴(キンシコウ)などの珍しい動物を見ることができます。また、動物ふれあい広場もあります。 植物ゾーンでは、熱帯植物が鑑賞できる…

熊本の魅力ある工芸品を紹介・販売するための施設。館内では約80種類2000点の県指定の伝統工芸品が展示・販売されており、買い物を楽しむこともできる。展示品に直接触れて鑑賞できるのが特徴だ。このほかの3つの展示室では、県内外…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑