観光MAP

伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国宝に指定されている。参拝方法が「二拝四拍一拝」と一…

足立美術館は、島根県安来市出身の実業家、足立全康(1899〜1990)が長年にわたって収集した美術品をもとに、昭和45年11月に開館しました。全康は、享年91歳で他界するまで絵画の収集はもとより庭造りにも情熱を傾けました。収蔵品は横山…

松江市の西南約8km、三方を山に囲まれた温泉で、宍道湖に注ぐ玉湯川に沿って旅館が軒を連ねている。近代的なホテルのほか、白木造りの純和風旅館もあり、ツツジを眺めながら庭の中の露天風呂にゆっくり浸かることのできる宿もある。各旅…

奈良時代に完成された「出雲国風土記」に玉造湯社と記されている古い神社で、式内社。櫛明玉命(玉造の神)、大名持命(国造りの神)、少彦名命(温泉の神)を祀る。境内に古代住居を模した収蔵庫があり、玉作跡から出土した玉類をおさめ…

楽しさとくつろぎと快適がゆったりと繰り広げられるコミュニケーションスペースです。

時がたつにつれ様々に表情を変化させる美しい夕日は「水の都松江」の象徴。日本の夕日100選にも選定されています。「宍道湖の夕日スポット」は、そんな宍道湖の夕日を嫁ヶ島や袖師地蔵とともに眺めることのできる絶景のポイントです。湖…

絵画、版画、工芸、写真、彫刻各分野の優れた作品を常設展示するとともに、企画展示も行う。

素盞嗚尊と稲田姫を祀る。本殿は大社造。平安末期の板絵神像は神社の障壁画としては最古のものといわれ、重要文化財に指定されている。鏡の池では、占い用紙に硬貨をのせて縁結び占いができる。

堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松平氏が明治までつづいている。現存する天守閣では,姫…

松江市街の観光スポット巡りに便利な周遊バス。JR松江駅7番のりばから20分間隔の発着で1日29便運行しており、車内では松江の歴史や観光スポットを解説。1日乗車券は観光施設入場割引特典有りでお得。ルイス・C・ティファニー庭園美…

カラコロ工房ちかく、京店商店街の中の甘味処。地元っ子はここのみたらし団子・揚げ団子などのお団子をおもたせとして買っていきます。喫茶スペースでいただける、「あごだしラーメン」も人気。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)

世界でもめずらしい花と鳥の公園です。花の展示温室は,世界最大級の規模で,年中満開の数千種のベゴニア,フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また,2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさんの鳥たちと出会えます。

山陰一の規模を誇る回遊式庭園。牡丹の花が有名。

島根半島にある海岸で、海水の透明度が高く山陰屈指のビーチ。遠浅の海岸は釣りや貝拾いも楽しめる。地元の人はもちろん、県外からも多くの人が海水浴に訪れ、毎年夏には大変賑わっている。

漁業・海運・商売の神、事代主命と美穂津姫命を祀る。代表的神事として、青柴垣神事と諸手船神事がある。また収蔵品として諸手船、そりこ、奉納鳴物等重要民俗資料あり。

黄泉の国(あの世)とこの世の境とされる。古代出雲神話の中で、イザナギ(伊邪那岐命)が先立たれた妻イザナミ(伊邪那美命)を慕い、黄泉国を訪ねて行かれるその入口が黄泉比良坂であると伝えられる。古事記ではこの地を出雲国の伊賦夜坂であ…

国立公園大山の麓にある国内最大級のフラワーパーク。直径50m、高さ21mの大温室フラワードームや1周1km地上25mの展望回廊などがあり、季節や天候に関わらず一年中、あたり一面に咲き香る国内外の花々が観賞できる。

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑