観光MAP

小岩井農場から車で5分、小さな山ぶどう農園の入り口にある、小さなお店。山葡萄をメインにしたスイーツのお店。

滝ノ上温泉登山口から山頂までおよそ3時間半、なだらかな山容で別名乳頭山とも呼ばれる。途中の白沼はモリアオガエルの繁殖地として知られています。夏にはニッコウキスゲやチングルマなどの高山植物が、秋には鮮やかな紅葉が見事です。…

京美人の系統を引くと言われる雫石女性の“若い女性”をさす呼び名で,かすり着物姿で深いあみ笠をかぶっている。そのいでたちは雫石独特な風俗衣裳で「雫石あねっこ」スタイルといわれている。

岩手県雫石の広大な農園で養液栽培で40品種1200本の高品質なブルーベリーを栽培しています。 園内はシート敷で足元快適で雨の日でもご利用頂けます。 オープンカフェから雄大な岩手山を眺めながらゆったりとした時間を過ごし頂ければ幸…

街の夜景を見ながら、夜の空中散歩を楽しむツアー! 晴れた夜には、闇夜に広がる満天の星の絶景スポットに☆山頂730mからは普段決して見ることのできない感動的な光景が広がります。 曇りの夜は、300インチのスクリーンへ雫石で撮影さ…

展望雄大,乾性高山植物の宝庫で、紅葉でも人気。網張温泉よりリフト利用で2時間30分。滝ノ上温泉より上り2時間30分,下り1時間40分。 奥産道ゲートおよび滝ノ上登山口までの県道は、11月上旬〜6月上旬まで冬期通行止め。

みちのくの初夏を彩る風物詩チャグチャグ馬コが出発する神社。

乗馬のほか森林浴やピクニックも楽しむことが出来ます。 入園は無料、厩舎も見学自由です。

まきばの緑の中に桜が映える。岩手県の最高峰岩手山を背景にダイナミックな構図が楽しめる。上丸牛舎では建築物とマッチしたここでしか見られない美しい風景が見られる。

JR雫石駅の南を流れる雫石川の堤に植えられたおよそ150本が約1.5Km続く桜並木。堤防に上ればほぼ目線の高さに桜が楽しめる。桜が開花する時期には雫石川を渡るように約100匹の鯉のぼりも掲揚され、雫石川のせせらぎを聞きながら、悠々…

岩手,秋田の県境,十和田八幡平国立公園の最南端に位置し、高山植物の宝庫として知られている。昭和45年,火口内の女岳が大噴火した。国見温泉登山口から阿弥陀池まで約3時間。国見温泉までの県道は、11月中旬〜5月上旬まで冬期通行止め…

岩手山南麓を流れる葛根田川の上流部にあり、玄武洞から滝ノ上温泉まで約10kmの渓谷沿いに紅葉が続く。ブナの原生林をはじめ、多様な広葉樹が広がり紅葉が特にも美しい。渓谷の奥には「鳥越の滝」があり、岩肌から深緑の滝壺に落ちる約…

店名は、アイヌ語で「芽吹く」の意味。まさかこんな所に・・・という森の中にポツンと一軒あり、ハードタイプの食事パンが中心のパン屋さんだ。イースト菌を使わず、レーズンからおこした酵母と小麦、自然塩、水だけで作る自家製酵母パン…

そば好きのおかみさんが全国を食べ歩き、打ち方を研究して完成させたという手打ちそば。自家栽培無農薬の玄そば粉を100%使用し1日30食しか打たない限定品だ。手打ち以外は、信州のそば粉を使った特注そばで、製麺所と3年がかりで完…

盛岡の奥座敷・鶯宿温泉の町並みの中ほどにあり、うっかり見過ごしてしまいそうな小さな餅工房。独自の製法で米から作っている団子は、鮮度が命の生もので、そのモチッとした食感が旨いと評判。夕方には売り切れてしまうこともしばしばだ…

サイクル列車やゴーカートの他、変り種自転車やスワンサイクルなどユニークな乗り物が勢ぞろい。そばのファミリーランドとともに家族で楽しめるスポット。

盛岡市と雫石町にまたがる御所湖湖畔に、公園や運動場が点在しています。広々とした芝生の広場や水遊びもできるジャブジャブ池があるファミリーランド、ゴーカートやスワンサイクルなどの乗り物がいっぱいの乗り物広場、BBQ施設もある町…

休暇村岩手網張温泉は、豊かな自然とハイキングやスキーなど四季折々のレジャーが楽しめる岩手山の標高760mの高原に建っています。赤い屋根と白壁が木々の緑に映え、いかにも高原リゾートといったたたずまいが印象的。1300年の歴史を数…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑