観光MAP

秋田といえば、金萬。秋田銘菓金萬は、ほんのり上品な甘さの風味豊かなお菓子です。上質の玉子入り白餡を蜂蜜と玉子をぜいたくに使ったカステラ状の皮に包み、ふっくらとていねいに焼き上げました。 この味ひとすじ、秋田駅前の顔として…

千秋公園向かい、エリアなかいち内に平成25年9月28日新しくオープン。1階の県民ギャラリーは、県民のための貸しギャラリー。 2、3階は財団法人平野政吉美術館所蔵作品の展示室。「秋田の行事」をはじめとする藤田嗣治の作品やヨーロッパ…

美術・工芸・考古・歴史・民俗・生物・地質など7部門の総合の資料展示。国の重文指定の大型農家「奈良家」も分館としてある。

昔は囲炉裏の灰の中で焼いてやわらかくした、秋田米で作った餅「しとぎ」。それを菓子にして販売している専門店がココだ。伝統の『しとぎ餅』は、あまり甘くないあんを素朴な舌ざわりの餅で包んでいて、食べやすい。また、おかきの『しと…

「男鹿の海」の魚類の生息状況を再現した迫力の大水槽、また、世界の珍しい魚たちや、秋田県の魚である「ハタハタ」などが展示されており、アザラシ、ペンギンなどの海の動物たちも皆様をお待ちしています。中でも一番人気はホッキョクグ…

84種類の遊具があり、面積、ポイント数とも日本最大規模のフィールドアスレチックが注目を浴びています。周辺にキャンプ場などもあり、家族でおもいっきり楽しめる場所です。キャンプ場の日帰りのご利用は無料、宿泊のご利用料金は、大人…

秋田市金足にある秋田県立小泉潟公園は、南北に広がる男潟と女潟(湿原植物群落の県指定天然記念物)を中心に、小高い丘陵地を組み合わせ、広大な自然を巧みに利用し、整備されています。 散策やレクリエーションの場として沢山の県民が…

"秋田の特産品なら日本一。 秋田駅西口から徒歩5分、約4,000点の品揃えを誇る店舗です。 秋田の総合情報発信拠点「アトリオン」が目印。来て、見て、秋田の特産品に触れてください。2,200円以上お買い上げの方に近隣駐車場の1時間…

"主婦からプロの料理人まで、様々な人たちが食材を求めて訪れる秋田市民市場。鮮魚、塩物(紅鮭、筋子、たらこなど)、乾物、佃煮、精肉、野菜、くだもの、生花、衣料品、日用雑貨品、酒、おみやげまで何でも揃います。 市民市場直…

赤れんが郷土館は、国の重要文化財に指定されている旧秋田銀行本店本館(赤れんが館)と新館から構成され、昭和60年に秋田市立赤れんが郷土館として開館いたしました。このうち赤れんが館は2階建てのれんが造りで、明治42年着工し同…

一押しは串焼き!放し飼いでじっくり月日をかけて育てた比内地鶏は、肉質が締まっていてしかも脂っぽくないのが特徴。比内地鶏は何と言っても塩焼きが一番。天日塩を振りかけたシンプルさが肉の旨さをぐ〜んと引き立ててくれる。ベストの…

久保田城跡に約700本の桜が咲く。春の桜、つつじまつりでは、秋田市内でどこよりも多くの花見客が訪れ、憩いの場としても一年を通して市民に愛されている。

秋田発弘前行と青森行の2編成からなるリゾート列車。弘前行は白神山地のブナをイメージしたグリーンの車体「ブナ」、青森行は神秘の湖青池をイメージしたブルーと白の車体「青池」。車窓からは日本海や白神山地、岩木山など変化に富んだ…

昭和初期!レトロな居酒屋

秋田佐竹藩二十万石のお城・久保田城址。桜とツツジの名所で、夏の睡蓮も見事。2000年の眠りからさめた大賀ハスが堀一面に咲く。入口には東海林太郎の歌碑があり、スイッチを入れれば「国境の町」などの歌が流れてくる。お城は明治時…

久保田城は、慶長7年(1602年)から、明治2年(1869年)の版籍奉還まで12代267年間続いた秋田藩佐竹氏20万石の居城です。 常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣が、慶長8年に自然の台地を利用して築城したもので、石垣や天守閣を…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑