観光MAP

本草湯[ほんぞうゆ] 本草エリアの温浴施設「本草湯」では、三重大学とロート製薬が共同研究した、季節の薬草湯をお楽しみいただけます。薬草湯は5日毎に変わり、年間を通じて72種類の湯を提供しております。

子どもも大人も「遊べる・学べる・創れる」みんなが笑顔になれる場所

津市の西端、布引山脈の山ふところに抱かれ、湯の瀬川のほとりに湧く温泉である。榊原温泉は伊勢神宮との関わりが深く、天皇の皇女が斎王として伊勢神宮に向かうとき、榊原温泉で身を清めたといわれている。また、清少納言が枕草子で「湯…

1F伊賀くみひも展示・販売・個人様体験スペース 2Fくみひも道場(団体様)・伊賀くみひも資料室 くみひも体験では、キーホルダーやブレスレットを作っていただけます。 ※ 令和4年9月1日より体験料金を改定致します。   1,100円 …

三井家の跡地にあり、中では昔ながらの機織り機が軽やかな音色を響かせる。また予約をすれば機織り体験(有料)ができる。松阪もめんの洋服、着物、小物なども販売。 プチ織姫体験(約1時間)1,300円、1日織姫体験(約4〜5時間)6,000円…

鈴鹿市が全国に誇る伝統産業「鈴鹿墨」と「伊勢形紙」の展示・実演・ビデオコーナー。定期的に「鈴鹿墨」「伊勢型紙」の実演をしている。伊勢型紙でできたしおりの彫刻体験や、型染めなどのワークショップが可能。

伊勢湾の玄関口、伊勢市大湊に誕生した、 リーズナブルなフィッシングマリーナ「ゴーリキマリンビレッジ」。 伊勢・鳥羽のポイントへ簡単にアクセス、年間を通して 豊富な獲物にチャレンジできる、マリンレジャーの総合施設です。

創業1905年の伊勢かまぼこ、伊勢はんぺいの老舗。新鮮な魚の白身に伊勢イモなど、この地ならではの素材を使って作る『はんぺい』は、すべて無添加で、弾力性のある歯ごたえ。工場の「伊勢手づくりかまぼこ工房」では、かまぼこ作りを…

地中海の街並みを再現した滞在&体験型のリゾート。宿泊だけでなく、英虞湾のデイクルージング・サンセットクルージング、桟橋フィッシング、地中海料理のランチ・ディナー、クラフト工房、エステ、セレクトショップ、カフェなど日帰りで…

休憩・観光案内・特産品の販売・温泉

伊賀南部にあるメナード青山リゾートは約百万坪の敷地にホテルや温泉、ハーブガーデンを備えたリラクゼーション施設。ほたる池では、6月上旬頃から7月初め頃まで蛍観賞ができ、美しい光の乱舞を楽しむことができる。

劇場(忍者・奉行所)、体験館、遊戯館、スレチック、リアルRPGなど。 原寸大で再現された安土城をシンボルに城下街では忍者ショーや山田奉行所のお芝居などが楽しめる。 安土城下の森を駆け巡るツリートレッキング「忍者モリノアドベン…

海女さんの休憩所「海女小屋」で現役海女さんとお話しながら、地元で獲れた新鮮な魚介を食べることができます。浜辺にたたずむ、最大40名まで利用可能な広い海女小屋「前の浜」、浜沿いの細道の先にたたずむ8名まで利用可能な小さな海女…

木の香ただよう自然公園。ログハウス調の食堂やバンガローがあり、ジャンボ鉄板でのバーベキューや薬膳料理も楽しめ、展望台からは市街地が一望できます。また、桜の時期は多くの花見客、夏は水辺で遊ぶ子供たちで賑わいます。 キャンプ…

陸域面積99,000m2/水域泊地面積27,000m2/保管隻数380隻

湯の山温泉にある僧兵ゆかりの寺。

天にそそり立つ鈴鹿連峰の主峰・御在所岳をバックに山と渓谷につつまれた温泉。その歴史は古く、養老2年(718年)浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見したと伝えられ、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われて…

全長2,161m、標高400m地点の湯の山温泉から御在所岳の山上までの標高差780mを、約15分で結ぶロープウェイ。ゴンドラ内からは目前に御在所岳が広がり、新緑、紅葉、雪模様など四季折々の変化に富んだ景色を見せてくれる。さらに、運がよ…

櫛田川の源流部にあり、そのままの自然が残る渓谷。渓谷沿いを更に上流に向かうと奥香肌湖、蓮川が現れる。流れ落ちる滝が見事な渓谷美を構成する。

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑