観光MAP

沖縄県最長の川、浦内川をジャングルクルーズでお楽しみください。 上流の船着場から歩いて、マリユドゥの滝・カンビレーの滝へ行くこともできます。

マリュドゥの滝の上流約300mの地点に位置し、幅は約50m、落差はゆるやかながら20mを誇る。カンピレーとは「神の座」を意味し、怒濤のごとく押し寄せる水流がその名にふさわしい勇壮な姿を見せている。また、この場所の上流約500…

東洋のアマゾンへようこそ!原始の姿をそのまま残す仲間川は、川の長さが全長約7・5kmもあり、マングローブ林の広さは300haと日本最大の規模を誇る。中でも上流にある日本最大のサキシマスオウの木は圧巻!原始の宝庫、仲間川で動植…

星砂は有孔虫という生物の殻で、本当の名前は「バキュロジプシナ」という。星砂を持っていると幸福が訪れると言われている。最近では観光客などの採取により、数が減ってきている。

西表島から情緒たっぷりの水牛車でのんびり海を渡るシーンが印象的な由布島。西表島の美原集落の沖合いに近い。海といっても水深は満潮でもひざ下くらいで、歩いても渡ることができる。島全体が亜熱帯の植物園になっておりヤシ、パパイヤ…

白浜から西へ高速船で10分ほどにある孤島。たどり着く波静かな湾は国際避難港として、まれに外国船が姿を見せる。小さな集落の裏手にある山道をひた歩くとイダの浜に到着。手つかずの浜は感動的だ。さらに山道をすすめばウダラ川。沢をあ…

船浦湾の上流にありヒルギ林の中で見る滝は男性的。

ノコギリガサミ料理や島魚料理など、ここでしか食べることができない料理を食べさせてくれる店。魚料理が豊富で、その日捕れた『ミーバイの唐揚げ』『近海魚のサシミサラダ』等贅沢な食材をふんだんに使っている。『イカスミチャーハンの…

工夫を凝らした個性的な焼き物がいっぱい並ぶ工房。みごとに復元されたパナリ焼は、強度を増して水漏れを防ぐために内側に漆が厚く塗られ、より使いやすくなっている。ひとつひとつ表情の違う手捻りのシーサーは、もみがらの中に埋めて炭…

広大な西表島でまずどこに行こうか迷ったらここがオススメ。島にすむ生物の生息分布や種類のデータ、資料などが記録として残されている。滅多にお目にかかれないというイリオモテヤマネコの目撃データも集まっているので、ここで発見の興…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑