観光MAP

世界三大兵学校のひとつに数えられた歴史は、今も幹部候補生学校や第一術科学校として引き継がれている。見学は平日3回、土・日・祝日4回、定時に開始される。緑の芝生に赤レンガが映える旧生徒館や御影石の大講堂、旧海軍の歴史資料が…

常に40種近くのコーヒー豆を取り揃えている、本格派の店。オリジナルブレンドでは、旧海軍で飲まれていたコーヒーを度重なる研究の末、再現した『海軍さんの珈琲』や広島カープ公認の『ドミニカープブレンド』が人気。地元の根強いファン…

夏の海水浴場の他、通年でバーベキュー・フィールドアスレチック・パネルクライミング・長さ107mのジャンボすべり台などが楽しめるプレイスポット。夏は広場がライトアップされ、夕涼みに絶好の場所。

瀬戸開発で人身御供案を却けた清盛を讃える海中の塚。

1983年(昭和58年)に指定された呉市都市景観形成モデル事業の一環として、戦災復興土地区画整理事業による市道宝町本道線で、中央・岩方・堺の三公園とともに一体的に整備された。都心の中にあって、歩行軸・連絡軸・生活軸をはじめ、広場…

呉駅出口1階右側 駐車場内

「わたし流の公園遊び」をテーマに、オープンな広いスペースで思い思いに遊ぶことができる自由空間です。休日には様々なイベントが繰り広げられる。

別名赤ちょうちん通りと言われる呉の夜の風物詩。上下水道・電気を完備した全国でもめずらしい屋台。

呉市内観光,旅タクシー手配,手ぶら観光の受付,交通案内,宿泊施設の紹介

音戸の瀬戸上に架けられた日本初のアーチ型らせん式高架橋。ループ式道路を組み合わせた美しい橋。橋長172m。幅員6m。全長1,184m。毎年4月下旬から5月上旬にかけて、ツツジの花が見頃を迎える。

潜水艦を間近で見られる世界的にも珍しい場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公園。

戦後すぐの開店以来、呉の人々に愛され続けている福住フライケーキ。ドーナツより少しあっさりめの生地でこしあんを包んだシンプルなお菓子だ。菜種油でさっくり揚げた衣と甘すぎないあんこが絶妙にマッチして、お茶うけにぴったり。寒い…

昭和初期の開業から、新鮮で良質な材料と無添加にこだわってきたパン屋さん。店名と同じメロンパンは、ビスケット生地をのせたラグビーボール型のパンの中にどろりとしたカスタードクリームが詰まっていて、食べ応えも十分。ほかにも、持…

頂上は川尻,安浦両町にまたがり,瀬戸内の島々を眺める雄大な高原。集団施設完備。駐車場完備。(四国連山を眺めることができる)

頂上からのパノラマ景観が美しく、呉のまちを一望できる。 特に夜景は「中四国三大夜景」として広く知られている。光の筋が「くれ」と読めたカップルは結ばれるという伝説も残る。

明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介。館内には、10分の1戦艦「大和」が展示され、大型資料…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑