観光MAP

2024年11月23日〜12月25日

クリスマスを華やかに飾る花々を紹介するフラワー展が、広島市植物公園で行われます。シクラメンやポインセチアなど、クリスマスにちなんだ植物や飾りが展示されます。

2024年11月中旬〜下旬

日本三景のひとつに数えられる景勝地、宮島にあり、その名の通り紅葉の名所として知られる紅葉谷公園では、例年11月中旬になると美しい紅葉が見頃となります。天然記念物に指定されている弥山原始林の麓に位置し、イロハカエデをはじめと…

2024年11月16日〜24日

真言宗御室派の大本山である大聖院では、紅葉の時季にあわせて紅葉のライトアップが行われます。昼間とは趣の異なる幻想的な紅葉狩りが楽しめます。大聖院は、宮島で最も古い歴史を誇る寺院で、弥山の霊火堂には、弘法大師が護摩を修法さ…

2024年11月15日

宮島随一の名刹大聖院で秋季大祭にあたり、真言密教の儀式である柴灯護摩と火渡り神事が執行されます。柴灯大護摩供の秘法が終わると、大祇師を先頭に参拝者の無病息災、福寿円満を祈願し、残り火の上を素足で渡ります。柴灯護摩は、4月1…

2024年10月19日〜11月10日

格別に美しいオオモミジやハナノキの紅葉をはじめ、広島県緑化センターの木々が華やかに彩られる季節にあわせて「もみじ祭り」が開催されます。期間中は「こども写生大会」(10月20日)のほか、「つづらふじでカゴ作り」(10月27日※要予…

2024年11月1日〜10日

四季折々の景色が美しい広島県縮景園で、秋を彩る「菊花展」が開催されます。広島市近郊の菊作り愛好家により丹精込めて育てられた大菊や懸崖などが、縮景園の芝生広場に展示されます。同園は、茶人として知られる広島藩家老の上田宗箇(…

2024年11月7日

立冬の日の頃になると、広島県縮景園の37本の「そてつ」も冬支度に入り、防寒のために「コモ」を着せられます。暖かくなる3月末頃になると外されます。

2024年10月26日〜11月10日

趣きが毎年違う「特作花壇」をはじめ、大菊、懸崖菊など、さまざまな種類の菊約1500鉢が広島城の二の丸に展示されます。菊の販売のほか、菊づくり相談コーナーや、初心者向け菊づくり講習会、筝曲コンサートなどが催されます。広島城の天…

2024年11月18日〜20日

「えべっさん」の名で親しまれている胡子神社の秋季大祭が、3日間にわたり行われます。社殿の前には、賽銭箱として口の開いた大樽が置かれ、大判、小判、宝船などを飾りつけた縁起物のこまざらえが販売されます。20日に開催される本祭り…

2024年10月26日〜27日

食欲の秋、「地産地消」をテーマに、広島県内の美味しいものが一堂に集まる食の祭典「ひろしまフードフェスティバル」が、広島城とその周辺、ひろしまスタジアムパークで開催されます。県内23の市町を中心に約270ブースが出店し、海の幸…

2024年11月15日〜2025年1月3日

広島の街が光で包まれる「ひろしまドリミネーション」が、今年も開催されます。「おとぎの国」をテーマに、メインストリートの平和大通りや市内中心部の各所でライトアップが展開され、ロマンティックな雰囲気が演出されます。

世界一の大杓子。長さ7.7m、最大幅2.7m、重さ2.5トンの大杓子。ケヤキ製。 開館 (日火水木金土祝) 09:00〜17:00 休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)と年末年始(12/29〜1/3)

日本三景の一つである宮島の紅葉谷公園は,その名の通り全国でも屈指のモミジの名所である。弥山の奥深くから流れ出る紅葉谷川の渓谷に広がる園地には,明治時代に植栽されたといわれる様々な種類のモミジがあり,秋には宮島中を鮮やかに…

2024年4月3日〜12月25日の水曜

豊かな実りに感謝し奉納する舞に伝説や神話を取り入れた伝統芸能「ひろしま神楽」が、水曜の夜に広島県民文化センターで開催されます。艶やかな衣装で、テンポよく舞い踊る様子は迫力満点です。広島ならではの新しいエンターテインメント…

2024年7月上旬〜9月上旬

平和記念公園の横を流れる、本川の両岸に植えられた夾竹桃が、例年7月になると、白やピンク、真紅の美しい花を咲かせます。原爆の焦土に、いち早く咲いた花として知られ、人々に希望と勇気をもたらした「市の花」として親しまれています…

2024年7月7日

806年開基の真言宗御室派の大本山大聖院で、「七福神授福祭」が行われます。宮島で最も古い歴史を持つ、この寺院に祀られている宮島七福神の法要が行われた後に、八角万福堂にお参りすると、7つの災いを除き、7つの幸福が得られるといわ…

2024年6月30日

中国地方有数の神社のひとつ、広島護国神社で、夏越大祓が執り行われます。半年の間に、知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを、祓い清めるための行事で、名前や年齢を書き込んだ、人形(ひとがた)と呼ばれる人の形に切り抜いた紙を、体…

広島観光の新スポットが原爆ドームの東隣にオープン。屋上展望台はメッシュで周囲が覆われたウッドデッキの展望スペース。広島の空気や風や光を肌で感じながら、原爆ドーム、平和記念公園、宮島の世界遺産・弥山まで大パノラマで見渡すこ…

広島東洋カープの本拠地です!

チェコ人の建築家、ヤン・レツル氏の設計で1915年(大正4年)に開館。かつて市の中心街にあった「広島県産業奨励館」跡。昭和20年8月6日の原爆の実状を伝えるため永久保存されている。1996年(平成8年)にユネスコの世界遺産として登録さ…

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑