観光MAP

茶畑に囲まれた田園情緒豊かな温泉である。長崎自動車道開通後は団体客はもとより,小グループや家族連れによる利用客も多くなっている。表通りから嬉野川側に入ると旅館が立ち並び,しっとりとした落ち着きもある。

嬉野温泉の旅館の予約・紹介,観光案内

豊玉姫とは、海の神(ワタツミ)の娘で、富と権力・子孫繁栄、また、水の恵みをつかさどる神でありその容姿は大変美しいといわれている。その豊玉姫の使いとされるのが嬉野に古くから住んでいるという白なまずで、境内には「なまず社」が…

嬉野名物の温泉湯豆腐の元祖がこの店。嬉野温泉の弱アルカリ性のお湯が、豆腐を溶かし、湯汁の豆腐汁と絡んで旨味を引き出す。一方、豆腐が溶けだすためその汁が白濁し、相乗効果によってより一層おいしくなっているという。温泉につかっ…

長崎と小倉を結ぶ長崎街道の宿場町として栄えた嬉野の町の江戸時代初期を再現した歴史体験型テーマパーク。関所をくぐると、忍者や侍の人たちが歩いている、まさに江戸時代の風景の中へ。噂の占いは、お一人様1500円。手相、字画など…

天正5年(1577年)に磁鉱石の発見によって始まった「吉田焼」。の歴史を紹介すると共に、窯元による作品が展示販売されている施設。絵付けの体験や手びねりで作品作りをすることもできる。会館周辺には窯元があり、見学も可能。

お茶に関するものなら何でも揃うお店。お茶のふりかけ、お茶のまんじゅう、茶そば、お茶クランチチョコなど。お茶やお土産を売るのはもちろん、お茶を作っている工場の案内もしてもらえる。人気の「嬉野紅茶」は苦みがなく、とても美味し…

三段の滝から形成され、平坦地にある滝としては珍しく落差11mを誇る。温泉街から南へ1km。

平坦地にある滝としては珍しい、高さ11mの三段の滝を有する公園。

海抜345mの展望台で,嬉野の街一円を眺められる。

この施設は,志田焼を生産していた工場を保存し現代に博物館としてよみがえらせたものです。館内は,大正・昭和初期の雰囲気がただよい,昔の職人さんが今でも働いている感じがします。やきもの作りの全工程が見学でき,国内最大級の石灰…

シマリスの放し飼いから平成4年にオープン。現在はヤギ、リス、ウサギ、アライグマなど様々な動物を見学し、ふれあうことができる。草スキーしたり、動物と触れ合ったりで子供は大喜び。屋根付の遊び場も広いので雨が降っても平気。お金…

衣食住の守護神で、日本三大稲荷の一つ。年間約300万人の参拝者が訪れる。漆で仕上げた極彩色の華麗な本殿、神楽殿、楼門の偉容は、「鎮西日光」と称される。境内の博物館に神社ゆかりの宝物がある。

鹿島城跡にある公園で、春には一目5000本のソメイヨシノが満開となる。旭ヶ岡公園は日本の歴史公園百選にも選定されており、3月下旬から4月の上旬にかけて行われる桜祭りでは夜桜ライトアップも行われる。周辺には桜並木の「花のト…

平成18年4月に重要伝統的建造物群保存地区に選定された、旧長崎街道の宿場町のひとつ。草葺家屋や昭和初期の真壁造町家のまちなみに白壁土蔵造りの大型酒蔵が建ち並ぶ、通称酒蔵通り。修復された継場は観光案内所として利用され、通り…

九州随一と言われる約4千坪の純日本庭園。御船山と茶畑を背景に激しい水の流れと変化に富んだ植え込みが壮大な名園美を構成。

武雄温泉の散策地,崖の下には公園,東麓には梅林。方向によっては舳先と艫が反り上がった舟にも見えることから「御船山」と呼ばれている。

鍋島茂義公の別荘跡。4月下旬から5月初めにかけて色とりどりののツツジが咲き誇り、園内一面、ツツジの絨毯を敷き詰めたようになる。秋には紅葉が一面に広がり幻想的な御船山楽園が楽しめる。H21年には国登録記念物に認定された。

ジャンル
再検索ボタンを押すと、現在表示されている地図の範囲内にある
観光スポット・イベント・宿泊施設が表示されます。

※宿泊施設の検索条件を指定する場合は、下のパネルで指定してください。

■宿泊施設の検索条件を指定する
宿泊日
 年   月   日     泊 
人数等 1部屋あたり 大人  名  子供 0名   部屋
予算 1部屋1泊あたり    食事
部屋タイプ
 
宿タイプ
 
こだわり
 
 
検索条件とアイコンについて

※部屋毎の人数設定が変更されている場合がございますので、ご注意ください。

ページの先頭に戻る↑