部屋タイプ
大正前期に建てられた木造の書院造りのお部屋。
土地の斜面に合わせて造られた客室からは庭が見え
庭を取り巻く硝子戸は全て大正硝子を使用し
今のガラスにはない波打つような何とも言えない
美しいガラス越しに緑をお楽しみいただけます。
8畳二間のゆったりとした空間でのんびりお寛ぎ下さい。
*夕食一例:川上村の季節の食材を使った会席料理です
プラン内容
明治、大正に建てられた風情ある建物に宿泊!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界遺産「大峯山」の登山口前の行者宿だった当館。
昔は熊野街道の中継点として多くの宿がございましたが
今では私ども一軒となり、今でも昔と変わらない
そのままの建物で営業しております。
田舎のおばあちゃん家を連想させるようなホッとする
ゆっくりと流れる時間をお過ごしください。
◆お食事◆
川上村の季節の食材を使った7〜8品の会席料理になります。
地産地消にこだわり料理にはこの地の美味しい水を使っております。
山の幸、川魚など女将が腕をふるう旬の味をご賞味下さい。
◆お風呂◆
★1組1浴室の家族風呂としてご利用可能!
珍しい槇(マキ)の木で作られたお風呂です。
小さなお子様も安心してお入りいただけます。
大峰山系からの山水を使い、温泉ではありませんが
酸素含有量が多く肌がツルツルになると好評を頂いております。
しっかり肩まで浸かって疲れをお取りいただけます。
(入浴時間 16:00から22:00まで)
◆お部屋◆
大正前期に建てられた木造の書院造りのお部屋になります。
土地の斜面に合わせて造られた客室からは庭が見え、庭を取り巻く
硝子戸は全て大正硝子を使用し、今のガラスにはない波打つような
何とも言えない美しいガラス越しに緑をお楽しみいただけます。
◆女将のオススメ◆
豆の皮むきから始め、かまどに1時間30分付っきり練り上げる
女将の特製【柚子羊羹】を今年も10〜4月まで販売開始します。
程良い甘さで食べやすいですよ♪1本990円(税込)です。
※一棟貸切も可能(6名〜20名)
3世代旅行やグループ旅行などご相談に応じますのでご連絡頂ければ幸いです。
-
*風呂:槇の木で作られた浴槽。大峰山系の山水を使用しています
-
*庭を取り巻く硝子戸は全て大正ガラスです