宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 喜楽のブログ詳細

宿番号:300165

【貸切風呂無料】【土曜も平日料金】プランあり♪立地◎陶芸体験等

城崎温泉
城崎温泉駅から徒歩10分(旅館組合無料バスあり)北近畿豊岡道・豊岡出石ICから約30分。御所の湯付近★

城崎温泉 喜楽のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 来年、志賀直哉が城崎温泉を訪れて100年目…

    更新 : 2012/10/23 19:07

    皆さんご存じ!? 

    【城の崎にて】などで有名な、志賀直哉(しがなおや)が、

    初めて城崎温泉を訪れてから、来年で100年目になります! 

    それに絡めて、何かをしようと、旅館の若手が集まり、まずは勉強会です。 

    まずは、志賀直哉とは…

    宮城生まれ。小説家。東京の祖父母のもとで育ち、

    学習院高等科卒、東京帝国大学中退。 

    明治43年(1910年)、武者小路実篤、有島武郎らと、 

    白樺を創刊し、網走までを発表。 

    その後、尾道、松江、京都などに居を移し、執筆を中断した時期を経て、 

    城の崎にて、和解、暗夜行路などを著す。 

    小説の神様と呼ばれ、多くの作家に影響を与えた。 

    まずは、城崎文芸館に行って話しを聞きます! 

    講師は…志賀直哉ゆかりの宿 三木屋さんの若旦那☆ 

    といっても、城崎温泉旅館経営研究会(旅館の若手)のメンバーで、

    私と同級生で、家が隣同士の、幼なじみです。

    志賀直哉は、大正2年(1913年)、30歳の時に、

    山手線に引かれ大怪我を負った後の、養生に城崎温泉に訪れたのが初めてです。 

    その他、色々な話しを聞き、次は、城の崎にてに登場する、大きな桑の木を見学!
     
    城崎の温泉街からは、歩いて少し遠い位置にあり、我々は車で移動〜 

    志賀直哉は、歩いてきたと思うと、すごいです。 

    ここにあるのは知っていましたが、こんなにマジマジと見たのは初めてでした。 

    そして次は、志賀直哉ゆかりの宿 三木屋さん移動して、 

    志賀直哉愛用の客室を見学! 

    続く…

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。