宿番号:300165
城崎温泉 喜楽のお知らせ・ブログ
天然醸造・国産大豆使用の醤油工場見学!その一
更新 : 2012/11/24 19:14
先日、商工会青年部の事業で、兵庫県養父市にある、
天然醸造、長期熟成、国産の大豆と、小麦、昔ながらの作り方にこだわり、
醤油造りをされている、大徳醤油さんに、工場見学に行ってきました!
早速、工場見学!
醤油の作り方の流れを、説明して頂きます。
左側で説明して下さっているのが、浄慶(じょうけい)社長。
それを聞く、商工会青年部員。
醤油の作り方は・・・
麹を作る→発酵・熟成させる→搾るです。
こちらは、天然醸造室です。
麹菌が、活動しやすいように、杉板が各所に使われています。
発酵中の物がこちら。
そして、これをしっかり熟成したものを、搾ります!
布に、もろみを流し込み、折り畳んでいく作業を何度もします。
それを、何十枚と重ねいくと、その重ねた重さで、
自然と搾られたものが生醤油となるそうです。
味見をさせてもらいましたが、しょっぱさが強めの、サッパリとした醤油でした。
大徳醤油さんは、地産地消にも力を注がれており、
コウノトリ育む農法で作られた、大豆を醤油に
香住で捕れた、とびうおを使って醤油に
但馬産の、柚子(ゆず)を使ってポン酢に
他にも、但馬産を中心とした国産有機野菜を使って、
色々なドレッシングも作っておられます!
素晴らしいの一言です☆
工場見学が終わり、私が気に入ったのは、ドレッシングですかね〜
朝食のサラダに、使ってみようかなと考えております。
そして次は、大徳醤油を使っている、四季旬彩という所に食事に!
続く…