宿番号:300515
宮崎観光ホテルのお知らせ・ブログ
くじらようかん!?
更新 : 2011/8/26 14:32
朝、ラジオを聴きながら運転していると
"くじらようかん"についてのお話がありました。
「お〜!!くじらようかんが全国ネットの放送になったかぁ!!」
と心躍らせておりました(^0^)v
くっ、くじらのようかん…?
と思われた方もいらしゃるかもしれませんね!!
"くじらようかん"と言ってもあの鯨(くじら)を食べる訳じゃあないんですよ(笑)
写真に載せているのが、その"くじらようかん"です♪
真ん中の白い部分が海の水面を、周りの黒い部分がくじらが海からちょっと顔を覗かせて
いる様子を表しているんです!!
"くじらようかん"の由来は、江戸時代にまでさかのぼります!!
当時の薩摩藩支藩の佐土原藩4代藩主、島津忠高が26歳で亡くなってしまいます。その子、万吉丸は2歳にも満たない赤ちゃんだったため、お世継ぎ争いが起こってしまったそうです。その中で、万吉丸の母が「大海を泳ぐ鯨のように力強くたくましく育ってほしい」と願いを込めて鯨に似せた洋館を作らせたのが始まりとの事…
そして、"くじらようかん"の賞味期限は1日と言われており、日持ちのしないお菓子なんです。
故に、地元でしか食べられない「幻のお菓子」や「お菓子の刺身」とも言われているんです!!
味はちょっと塩気があって、あまじょっぱいと言ったところどでしょうか。
販売されているお店の中には、お土産用に冷凍されているものを作っていらっしゃるところもあるようです。
佐土原町までは、宮崎観光ホテルより車で約30分です♪
自分へのおやつにお試しください☆