宿番号:300972
ホテルテトラ大津.京都の周辺観光
宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。
※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。
観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。
10件ありました。
見る・遊ぶ
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 正式には長等山園城寺といい天台寺門宗の総本山です。弁慶の引き摺り鐘など伝説も多く、近江八景「三井の晩鐘」でも知られています。西国三十三所観音霊場第十四番札所である観音堂も有名。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 |
「古事記」に登場する古社、全国3800余りの「山王さん」の総本宮。 甲子園球場11個分の広大な境内に国宝の東本宮・西本宮の本殿をはじめ 数々の神が祀られています。11月中旬からは紅葉のライトアップも! |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 元旦の除夜の鐘や花火大会、秋のもみじライトアップなど一年中魅力が盛りだくさん! |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 古来からの交通の要衝で平安時代には不破・鈴鹿と並ぶ三関の一つ。歌枕としても知られ百人一首でも「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」蝉丸 と詠まれています。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 国宝の延暦寺根本中堂の見所は1200年以上も灯し続けている「不滅の法灯」です。油断するな!という言葉は油を切らして灯を消すなということから由来しているそうです。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 |
ホテルからのお散歩コース!曳山展示館や大津の町家を見ながら琵琶湖疎水へ 清らかな水の流れと桜が美しく癒されます。すぐ近くには様々な伝説の残る 三井寺もあるので立ち寄りをオススメします♪ |
その他
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 幕末、坂本龍馬が海援隊京都本部を置き定宿にしていました。現在は「ギャラリー龍馬」になっています。周辺には池田屋騒動之跡碑や坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地碑(近江屋跡)もあります。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 民画と言われる大津絵は仏画より始まり、芭蕉の句に「大津絵の筆のはじめは何仏」と詠まれています。仏画のほかに風刺画、武者絵、美人画、鳥獣画などがあり、鬼の寒念佛、藤娘などの大津絵十種が代表的です。 |
見る・遊ぶ
宿からのアクセス |
|
---|---|
補足 | 清水の舞台で有名な清水寺は京都の社寺仏閣の中でも根強い人気を誇っております。清水の七不思議や音羽の滝など見所も満載です。京都東山地区には高台寺、知恩院、など名所も沢山あります。 |
宿のコメント
大津駅前から大通りを真っ直ぐおりて15分♪