宿番号:301206
ホテルサンパレス球陽館(県庁前駅)のお知らせ・ブログ
ねっ、だから新垣結衣ちゃんも言ってたでしょ
更新 : 2010/12/25 13:31
以前こちらのブログでも紹介し、
「秘密のケンミンSHOW」では
新垣結衣ちゃんが紹介していた
人参しりしりおろし器が、
今、凄い売れ行きだって!!
というわけで
yahooの地域ニュースに記事が掲載されていたので
紹介しますね。↓↓
「しりしりー器」人気爆発 売り上げ前年比13倍
琉球新報 12月24日(金)10時35分配信
県産品ではないが「わしたショップ」で売れ続けている「しりしりー器」
県物産公社(金城秀雄社長)が全国展開する「わしたショップ」の一部店舗で取り扱う調理器具「しりしりー器」の2010年販売数が、前年比1247%増の3867個と大幅な伸びを見せている。12月も270個を売り上げるなど、売り上げが伸び始めた09年10月から好調さを維持。同公社の担当者は「一過性のものではなく、定着したのではないか」とみている。
県物産公社によると、沖縄でニンジンしりしりーなどの料理を作る際、「しりしりー器」を使用することが全国放送のテレビ番組で紹介されたことなどを受け、同商品を取り扱う公社直営のわしたショップで、売り上げが伸び始めたという。
県内では一般的な「しりしりー器」だが、実際は主に新潟県で製造されており、同公社の調査でも明確な「県産品」は確認されていない。青パパイアなどの食べ方を県外の消費者に定着させる目的で、例外的に販売していた。
それまでは2商品で月間10個前後の販売数だったが、情報を得た“沖縄ファン”が買い求めるようになり、09年10月の販売数は58個に急増。問い合わせの増加に合わせ、4商品に増やした10年1月からの4カ月間は400個以上売れ続けた。
「しりしりー器」の正式名称は「蜂(はち)の巣」や「大根突き」だが、売れ行きを反映して正式に「しりしりー器」と銘打った商品も存在。同公社営業部販売促進室の渡慶次憲夫室長は「3カ月ほどでブームが去ると思ったが、いまだに売れ続けている。県産品とは言えないが、沖縄の食文化を伝える商品ではないだろうか」と話した。(久場安志) 最終更新:12月24日(金)10時35分
ね、
いまや一家に一台、
おみやげの常識!
沖縄通なら絶対に持っておくべき!
遅れてる〜って、
言われないようにねっ。
ちなみにこちらの
しりしり器は
人参しりしりのレシピ付きで、
ホテルサンパレス球陽館の売店でも売ってます。
どうぞお買い求めくださいね!