※投稿日順に表示
紅葉も終わり、いつ雪がチラチラと降ってもおかしくない木曽路になりました。 ちょっと寂しい木曽路ですが、館内は可愛らしくXmasムードたっぷりに 飾りつけをいたしました!! Xmasは、子供から大...
行人橋歩道橋。 御嶽山信仰の登山はここから始まります。 This is the "Gyoninbashi" bridge. Mountain climbing of "Ontakesan" faith begins here.
近くの王滝村では、どんぐり料理が食べられるそうです。 In the nearby Otaki village, it seems that you can eat an acorn dish.
レストラン「ゆき」 ここのポークカツが美味しいです。 当館から徒歩1分。 Restaurant "Yuki". This restaurant's pork flies are delicious. One minute walk from the our hotel.
木曽福島にある江戸時代の関所。 当館から徒歩約5分。 There is Kiso Fukushima at the gate at the beginning of the Edo period. It is about 5 minutes on foot from the our hotel.
地元の中学・高校の出身の御嶽海が優勝して、木曽福島も盛り上がっています。 Local sumo wrestlers won the championship and Kiso Fukushima is exciting. #長野 #木曽 #旅館 #ホテル #中山道 #妻籠 #馬籠 ...
夏の風物詩「木曽踊り」。フランスから来た女性モデルさんと撮影隊が来ていました。 Summer festival "Kiso Odori". A female model came from France and a photography team came.
私たちのホテルの近くの小学校に、綺麗なサルスベリの花が咲いていました。 Beautiful crispberry flowers were blooming at elementary school near our hotel.
エメラルドグリーンの阿寺渓谷、とても気持ちが良かったです!おん宿蔦屋から車で約35分。 Emerald Green 's Atera Valley, I feel very comfortable. It is approximately 35 minutes by car from our hotel.
木曽福島で初めてピックルボールを開催しました。全米チャンピオンのダニエルさんにピックルボールを教えてもらいました。 Pickle ball was held for the first time at Kiso Fukushima. We had Daniel of Americ...
木曽らしい木のおもちゃがある「御料館」。旧帝室林野局木曽支局庁舎とのことで、木曽谷最大の西洋建築を復元改修したクラシカルな建物です。 There is a toy of Kiso tree in 'Gryokan'. Kiso Valley It is a c...
「天下の奇祭」と呼ばれる木曽福島の夏祭り。神輿まくりで、最後は神輿を壊します。 There is an unusual summer festival in Kiso Fukushima. Because it breaks the shrine.
奈良井宿への観光は、おん宿蔦屋をご利用ください^^ For sightseeing to Naraijuku, please use our hotel "ONYADO TSUTAYA".
木曽福島住民の方々が準備をしてくださっている様子。7月22日〜23日にかけて、木曽福島では夏祭りと花火大会があります。 Local residents are preparing. Summer festivals and fireworks festival are planned ...
浦島太郎が晩年を過ごしたといわれる場所。現世に戻って、諸国を旅した浦島太郎は、上松の里が気に入って住みつき、毎日寝覚の床で釣りを楽しんだという伝説が残っています。 It is said that Urashima-Taro spen...