宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿さかえやのブログ詳細

宿番号:301467

【ロウリュサウナ付き貸切風呂と高気圧酸素カプセルルーム】

ハイクラス

渋温泉
【電車】長野電鉄湯田中駅下車バス7分【車】上信越道信州中野ICより国道292号で佐野・角間ICより5分

和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿さかえやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • かわいいでしょ?

    更新 : 2008/7/21 8:00

    さて、これは何でしょう?

    こちらも知っている方は知っていると思いますが、
    知らない人は初めて見るとおもいます。。。


    こちらは「雛のつるし飾り」と言いまして


    江戸時代から伝わる伊豆稲取地方の風習、吊るし飾りのことです♪
    長女の初節句に、無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を吊します。
    過去においては庶民の雛壇代りでもあったんですよ!
    かわいいですよねぇ!


    現代ではナント!50種の細工があります。

    これらを5列の赤糸に各11個の細工をつるし(計55個)、
    これを対に作ることで110の細工がつるされたものが基本だそうです。


    写真でも見えますよう、一番上には直径30cmの輪に吊るされ、
    飾りの数は3、5、7、9などの奇数で組み上げられます。
    1、2、3、、、あっ( ̄□ ̄;)!!確かにそうだ!

    この理由は、前述した様に縁起物であるため、
    割り切れる数字(偶数)を避けてあるからなんですよ!



    ひな祭り、、、の時期は過ぎておりますが、
    当さかえやの1階ロビーにはお客様の無病息災、良縁を祈願して
    飾っております(、、、多分)。


    皆様に健康といいご縁がありますよーにっG(>▽<)☆

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。