宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿さかえやのブログ詳細

宿番号:301467

【ロウリュサウナ付き貸切風呂と高気圧酸素カプセルルーム】

ハイクラス

渋温泉
【電車】長野電鉄湯田中駅下車バス7分【車】上信越道信州中野ICより国道292号で佐野・角間ICより5分

和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿さかえやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 1ヶ月の看板娘★ブログに挑戦!!  〜その4〜

    更新 : 2008/7/22 9:17

    今回は糖尿病についてです。

    【糖尿病とは…?】

    糖尿病は過食や運動不足がもたらす現代病です。日本では40歳以上の10人に1人は糖尿病といわれていますが、糖尿病人口がここ数年急激に増えています。糖尿病が怖いのは、その初期において自覚症状なしに合併症を引き起こすことです。恐ろしさの第2は、一度糖尿病にかかったら、決して治ることがないということです。糖尿病にかかると細菌に対する抵抗力も弱くなりますので注意が必要です。早期発見のためには最低でも年1回の定期検査を受けるようにしましょう。


    【糖尿病が誘発する原因】

    肥満・食べ過ぎ
    運動不足
    ストレス 遺伝的要素
    加齢
    その他
    【糖尿病の症状】

    目がかすむ、視力が落ちた
    おできができやすく、傷が治りにくい
    陰部のかゆみがひどい
    歯がぐらぐらして、口臭がする
    太っていた人が急に体重が減少する
    【対策法】

    食生活の改善と運動です。自分に必要な分のエネルギーを摂取すること。基本として1日1600kcal。肉体労働をしている人は少し多く、運動することが少なく、年配であれば控えめにして下さい。3食バランスよく食べ、ゆっくり噛み腹八分目で抑えること。アルコール、タバコ、缶ジュースは控えて下さい。

    食物繊維を多く摂る
    炭水化物は少なめに

    食事は主食、主菜、副菜
    豆腐や納豆などのたんぱく質を多く取る
    野菜、海藻、きのこなどのミネラル
    糖尿病は大人から子どもまで幅広い年代まで発病する可能性があります。

    油断しちゃダメですね(´・ω・`)

    私も食生活や運動を心がけて糖尿病予防頑張りまーす(`д ´)ゞ

    皆さん健康に過ごしていこうじゃないですか!!笑

    今日でフロントでのお仕事が終わります!!

    また機会があったらブログ書かせて頂きますm(_ _)m

    1ヶ月の看板娘より☆

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。