宿番号:301835
アリストンホテル神戸のお知らせ・ブログ
26年目
更新 : 2021/1/19 19:18
阪神淡路大震災から一昨日で26年経ちました。
私は当時神戸に住んではいなかったのですが、テレビで見た光景は衝撃的で子供ながらとんでもない事が起こったのだとすごく怖かったのを覚えています。
震災の翌々年に神戸に戻ってきたのですが、そこらじゅう工事中でなんじゃこりゃ!と思いましたが、今思えば震災で被害にあった建物の取り壊しや立て直しだったのだなぁ…と心が苦しくなります。
神戸市中央区にある東遊園地というところでは毎年、追悼行事が行われます。
が、今年は緊急事態宣言の真っただ中ということもあり足を運ぶのは断念しました。。。
東遊園地内には「1.17希望の灯り」という火がずっとずっと灯り続けております。
小さな灯ですが、伝えきれないほどの様々な想いが込められています。
そしてこの灯は全国へと分灯され想いを繋いでくれています。
さて、東遊園地から徒歩3分ほどのところにある「KOBEとんぼ玉ミュージアム」にも分灯されており、この灯りを用いて「とんぼ玉製作体験」ができるのです!
今年はこれにしよう!と思いたったので、緊急事態宣言発令の前日に滑り込みで製作体験に行ってまいりました。
ミュージアムの中にはキラキラしたガラス細工がたっくさん展示されており目の保養になりました(*´▽`*)
中でもいっちばん心を射抜かれたのが出口付近に飾られていた風神雷神が描かれた作品。
それはそれはまぁー美しかったのです。ほしいなぁーほしいなぁー。68万円でした。あきらめました。
で・も・ね♪
自分で作ったとんぼ玉が一番き・れ・い☆
青緑色の玉に黄土色と深い青色のビーズを溶かしてくっつけて…プライスレス!!!
大切に大切に。灯りの想いも大切に大切に。
KOBEとんぼ玉ミュージアムの製作体験場所にもしっかりと想いが繋がれております。
どうやったらこんなものが造れるのかしら…思わず息をのんじゃいます。
フロアではガラス細工の製作工程の動画が流れていてずぅーっと見ていられます。
ほぁ〜って感じです。
自分で作ったとんぼ玉はスプーンにしました♪
いっぱいヨーグルト食べよ♪いっぱい抄くわなあかんサイズやな(´へωへ`*)
関連する周辺観光情報