宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アパホテル〈京都駅前中央口〉のブログ詳細

宿番号:302414

JR京都駅中央口から徒歩3分!京都駅地下A-5出口から徒歩1分!

京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」(A5出口)徒歩1分 JR「京都駅」(中央口)徒歩3分 近鉄「京都駅」徒歩10分

アパホテル〈京都駅前中央口〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    オ〜マイガッ筋肉痛!新撰組の足跡を歩くコースそのA

    更新 : 2011/3/26 21:13

    おっと昨日に続き2回目のブログ更新です!!
    なぜならスタッフUはブログがだらだらしてて、なかなか終わらないからさッ!ふっ・・・。


    ペットショップでは私は猫にく・ぎ・づ・け☆
    抱っこ出来るなら抱っこして思う存分お腹に顔をこすり付けたい(←変態?)と思うほど、大の猫好き♪
    めちゃくちゃ可愛いのです☆★
    後ろにはわんこが勢ぞろいしてましたが、まったく興味ナ〜〜シ!!(-。-)y-゜゜゜
    マンションでは飼えない寂しさをここぞとばかりに発散しまくる事約20分。
    この発散にはモモンガ?をおちょくってふ〜ふ〜息を吹きかけ、グワァ〜グワァ〜と威嚇されまくった分も入ってます。
    反応が面白くてつい・・・。モモンガさんごめんね。

    やっとここを出て本来の目的である足跡コースへと足を向けたのでした。
    ひとまず丸太町通を西へ行くと堀川通へでました。すぐ近くに二条城があり、二の丸御殿が国宝になってますし、15代将軍徳川慶喜公が大政奉還を行ったところです。
    幕府の歴史は、ここで幕を閉じたのですね〜。
    そんな二条城を横に見ながら一路は四条大宮を目指しました。

    四条大宮に行くまでの間に、いろんな石碑を発見しちゃったのです。
    二条城西側、千本通り沿いの所に「出世稲荷神社」がありました。
    出世には無縁ですが、とりあえず手を合わせておきました。

    今度は千本通を南へ。
    少し歩くと何やら石碑がっ!!
    ん〜。なになに!?
    「此付近平安京大内裏朱雀門跡」と書いてあるではないか〜!!!
    そういえば、昔の都は千本通が都の中心の大通りだったので、あっても不思議じゃないかもしれない。平安時代は今の京都市内よりも少し西の方に都の中心がずれていたのだ。

    ここで一枚目の写真を激写☆

    少し歩くとまたまた信号の角に石碑がっ!!
    この角には中京中学校があり、その前に立っていた石碑に書かれていたのが「西町奉行所跡」・・・。
    「南町奉行所」は大岡越前、「北町奉行所」は遠山の金さんだったら、西と東は一体誰だったんだろう〜?ていうか西と東ってあったんですね。
    じゃあ東はドコ??

    などなどしゃべりながら2枚目激写☆

    そして寒さのあまりトイレに行きたくなったスタッフUは、二条駅で駅員さんに「トイレ貸して下さーーーい!!」と清掃スタッフに言ってもらいトイレを借りたのだった。

    続く・・・。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。