宿番号:302618
貸切露天風呂が人気 湯田中温泉 ホテル椿野のお知らせ・ブログ
伝統行事 『中野祇園祭』 のご案内
更新 : 2010/4/21 10:37
こんにちは、椿野スタッフMです。
山ノ内町のお隣の中野市で、今週末に行われる
『中野祇園祭』のご紹介です。
◆◇◆ 中野 祇園祭 ◆◇◆
中野市中心部に屋台やみこしなどが繰り出す伝統
行事「中野祇園祭」では、この地に伝わる様々な
催しが行われます。
<18日>
・四ヶ町みこし行進
4区による神輿に加え、大獅子や子供おはやし
屋台が各区内を練り歩きます。
以前は各町の大人みこしがぶつかり合いを行い、
迫力ある場面が見られました。
<19日>
・伝統の馬乗り行事
男の子供が各区ののぼりを付けた馬に乗り、出
陣式を経て市街地を巡行します。
今から500年前の越後の戦いで中野の高梨氏
が上杉陣を討ち取り大勝。その戦勝を記念して
馬乗り行事が行われたとされています。
・あんと市
東横町通りで、こだわりの野菜や旬の果物、特
産のきのこ、新酒の試飲や販売など、地元商店
の企画による店頭販売などが行われます。
<18・19日>
・「黒姫物語」朗読劇
黒姫物語は中野に伝わる民話で、その昔この地
方を治めた高梨氏の娘・黒姫に、志賀高原の大
沼池に住む竜が恋をする物語です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
中野祇園祭に際し、中野市中心部では交通規制が
行われます。
18日:正午〜午後9時30分
19日:午前10時〜午後4時
他のホテルを探す場合はこちら