宿番号:303032
海辺を散策できる温泉宿 サンセットすさみ(旧国民宿舎)のお知らせ・ブログ
実食!ウミガメ編
更新 : 2022/9/4 15:01
こんにちは!みなさま、ウミガメを召し上がったことはございますか?
今回は、小笠原や沖縄の一部地域にあるといわれるウミガメ料理を食べてみました!またまた番外編になってしまい申し訳ございません。こんなに話題に困っているのもすさみ町が平和すぎるせいなので、ご意見はすさみ町までお願いします…(次回は客室について少しだけお話させていただきます!)
ウミガメといえばみなさんにはどんなイメージがありますか?昔話…産卵で涙を流すこと…色々あると思います。釣りをされるかたであれば、エサに引っかかったり、海のゴミに絡まって身動きできないウミガメを助けてあげた経験などあるのではないでしょうか。
私は、小学生時代にエビとカニの水族館さんにアカウミガメの赤ちゃんを学校で飼育する体験をさせていただいたことが思い出に残っています。エビカニさんの記事でも書きましたね!赤ちゃんはとってもキュートで小さくて、ほんとうに成体のような大きさになるのか疑問なくらいでした。
ウミガメの赤ちゃんを譲渡いただいた日に和歌山テレビさんから取材を受け、緊張のあまりとんちんかんな受け答えをしたのをよく覚えています。ブログ担当の消したい過去ランキング堂々の5位です。
さて、そんなウミガメはどんな味がするのでしょうか。わたくしのバイブル『ゴールデンカムイ』によるとカメの種類によって美味しさが違うんだとか。肉食のものは臭く、海藻をたべる種類は臭みが少なく身が柔らかいのだそう。
今回もジビエ・ゲテモノ食の味方 珍獣屋さんで通販いたしました。カメレバーとカメユッケの2種類をいただきました。
まずはカメユッケです。これは旨い!牛赤身肉、クジラ肉といえば想像しやすいかと思います。かなり歯ごたえは強く硬い肉、生肉好きにはたまらない一品です。料理が大の苦手なブログ担当の味付けセンスのせいで微妙なモッタリ感はあったものの、クセや臭みもなく大満足です。私はクジラ肉が大好きなので、クジラを食べた気分になれたのもよかったです。
お次はカメレバーです。この黒々しさ…いつかのトド刺しを思い出しますね。味までトドじゃないといいのですが…祈りもむなしく、トドと大差のないお味でした。肉感はトドより強く、魚の臭みのある牛赤身肉のようでした。ニンニクをすり下ろしましたが、ニンニクでは臭みに勝てないこともあると学びました。〜完〜
関連する宿泊プラン