宿番号:303032
海辺を散策できる温泉宿 サンセットすさみ(旧国民宿舎)のお知らせ・ブログ
すさみ温泉の効能について
更新 : 2022/10/9 15:00
こんにちは!少しずつ涼しくなってきましたね。
秋から冬の肌寒い季節は温泉がより一層気持ちよくなりますよね。9月に入ってから日帰り入浴のお客様が増えています。
サンセットすさみの自慢といえばお食事、そして泉質です。温泉に期待していなかったというお客様から、湯がトロトロで感動したとクチコミをいただく事もしばしば…
というわけで、今回はサンセットすさみの泉質・効能についてブログを書いてみようと思います!
まず、サンセットすさみの泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)です。
ざっくり説明しますと身体にやさしく、湯あたりしづらい泉質かつ、若干の硫黄臭のする温泉です。
効能は、主に肌質改善、神経痛、疲労回復などに期待できます。
pH値は9.8で、アルカリ温泉は皮脂を溶かし、角質層を柔らかくする働きがあります。クレンジング効果のあるトロトロのお湯です。温度は39〜41℃でぬるめの設定です。
ブログ担当も寒い季節はサンセットすさみの温泉をいただくことがあるのですが、とってもトロトロヌルヌルで気に入っております。入った後の保湿をしっかりして朝起きたらお肌もモッチモチです!硫黄臭に関しては、昔はたしかにほんのりとTHE・温泉という感じのニオイがしたのですが、今は鼻が慣れてしまったのか全然分かりません(笑)
また、お湯がぬるめなのでゆっくり入れてついつい長風呂してしまいます。お風呂から出た後もず〜っと体がポカポカして、この時期は夜風が心地良いです。
少しこぢんまりとしており、感染症対策で入場制限なども行っておりますが、ぜひ機会がありましたらいらっしゃってくださいませ!それでは、台風お気をつけてお過ごしください!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン