宿番号:303925
旬の料理とお湯の宿 常盤荘のお知らせ・ブログ
■常盤荘〜番頭の独り言(ミヤマキリシマ)
更新 : 2009/6/7 19:12
「かしら!ミヤマキリシマの写真を撮ってきて!」
仲居頭に蹴っ飛ばされるように、愛車リトルカブに跨り
えびの高原まで行って参りました(笑)
今日の常盤荘は蒸し暑く、じっとしてるだけで汗が滴ります。
夕方、涼しくなってから、トコトコ約40分
浴衣に薄手の襦袢を着て、たすき掛け
野袴姿でカメラを携え・・・・・・
寒っ!
やはり高地、とても寒いんです!
気温差が10度近くはあるでしょうか?
期待のミヤマキリシマですが、つつじヶ丘で
天気が回復するのを待ちましたが
天候の変わりやすいのは山のお約束
なかなか晴れ間が現れません。
ミヤマキリシマは、日本の植物学の父、牧野富太郎博士が
「このツツジは深山(みやま)に群生する」と命名されたそうです。
山の中腹から、山頂に向けて咲いていきます
ミヤマキリシマを求めて、多くのハイカーが山へ登ります
鑑賞ポイントが数か所ありますが
6月の中旬までは楽しめそうです♪