宿番号:305704
パークサイドホテル 広島 平和公園前のお知らせ・ブログ
ちなみにうな重一番さんのうなぎは!
更新 : 2021/6/5 18:00
こんにちは。
広島市内の観光地や、宮島の観光情報、広島県内の観光地を
ご紹介しておりますパークサイドホテル広島平和公園前の若旦那です( `ー´)ノ。
さきほどご紹介いたしました広島で唯一の小谷うなぎ養殖場のうな重一番さんですが、
うなぎを食べている途中に、女将さんが
「娘さんを抱いておこうか?食べにくいじゃろう」
といって、娘の面倒を見ていて下さいました!うれしいですね!
まだ開店前の11時ちょっと前でしたので、お父さんとも話がはずみました。
今年はうなぎの稚魚が不漁で困っているとの話を伺っていたので、
その辺の影響を聞いてみると、
「あ〜確かに今年は不漁みたいですね。わたしのところは、自分でシラスウナギを
取りに行っているのですが、確かに少ないように感じるね。」
え?
稚魚、、、獲りに行っているんですか?
「そうよ、黒瀬川に毎年冬に獲りに行っているよ。でも今年は影響はないけどね。育つには一年近くかかるので、影響は来年だね。」
そうなんですか〜!
「3,4か月で太らしてだしているところもあるから、そういうところは今年影響がでるけど、
普通なら今年は大丈夫だよ〜」
それにしても、ご自分で稚魚をしかも広島の黒瀬川に獲りに行くって、
びっくりしました!
しかも育つのに、そんなにかかるとは、、、!
「うちは1月ころから黒瀬川に稚魚を獲りに行って、そこから育てるんですよね〜。
だから一番脂がのってくるのは、11月ころなんです。」
あれ?土用の丑の日じゃ、、、
「あ〜、あれはうなぎがやせ細るから、そういう日を作ってうなぎを食べようって
宣伝か何かで作ったんですよ。ほんとにうなぎがおいしいのは秋から冬にかけて!」
すると、一緒に切り盛りされている娘さんが、
「確かに秋から冬にかけてのうなぎは、火にかけると脂の落ち具合が違うんですよ〜」
初めて知りました!
バレンタインデー的な土用の丑の日ってことですね!
それでも、これだけの肉厚があるってすごいことです!
今日はおいしいうなぎも頂けて、さらにうなぎの知識も勉強になりました!
有意義な一日でした〜!
関連する周辺観光情報
20