宿番号:305825
アパホテル<鹿児島天文館>のお知らせ・ブログ
ソウルマンの独り言【No.23 んだもしたん】
更新 : 2022/3/18 4:49
お疲れ様です
体の調子はどうですか?
これを鹿児島弁で言うと
「おやっとさぁ
からだんぐあいはどげんな?」
鹿児島弁はイントネーションも含めて難解な方言だと言われたりしますが、今回は少しだけ解説もしながらブログのネタにしてみます。
大河ドラマ「西郷どん」が放映された時に、よく耳にしたのが
『じゃっど』と『じゃっどん』
この2つは似ているというか、「ん」が付くか付かないかの違いですけれど、意味はまったく正反対になってしまいます。
『じゃっど』は肯定で「そうです」という意味ですが、『じゃっどん』は否定で「しかし、でも」などと同じ意味です。
現在は使われる事も少なくなった感じもしますので、あえてブログで書いてみると興味が改めて湧いてきました。
「ないしちょっと?」は何をしているの?という意味で、「ナイスショット!」の鹿児島弁ではありません(笑)
末尾に「ど」が付くことも結構あるかも‥
飲み屋さんで帰ろうとしたら
しつこく引き止める人に言われる言葉
「うんにゃ、まだ帰さんど〜」
「いやいや、まだ帰さないぞ〜」という意味ですです。
(^o^)「です」を繰り返し言うのも鹿児島県人だとバレますね
(笑)
西郷どん、じゃっどん、帰さんど〜ん
意味不明な三段落ちを書いたのは、写真掲載した海鮮丼の紹介も書きたかったからです。
いちき串木野市の『市来えびす食堂』で提供されている海鮮丼
タイやカツオ、チヌ、イカなど近海で取れた海産物がふんだんに載った1品は、味噌汁とサラダに茶碗蒸し、デザートも付いてきて大満足なお昼ごはんになりました。
意味は「あらあら、まぁ!」という鹿児島弁ですが、
「んだもしたん」と言ってしまうぐらい鮮度抜群で美味しい海鮮丼です。
それでは皆さん、お元気で!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 鹿児島のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈鹿児島中央駅前〉 | アパホテル〈鹿児島中央駅前西口〉