宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
信そばが待ち遠しいですね(^^)/
更新 : 2020/9/18 9:17
路地物のナスは、7〜9月にかけて出回ります。
ナスは、インド原産で暑さに強いそうですが、
次々と、実を生らせていると、次第に収穫量が
減ってきます。
そこで、真夏に枝や根を剪定して、結実しない
ようにします。
やがて、涼しくなる頃には再び花が咲き、
実が生るそうです。
これが、嫁に食わすな≠ナおなじみの
秋ナスです。
お嫁さんは、一度は耳にしたことがあると
思います…
秋ナスは、実も皮も軟らかく旨味がたっぷり!
この諺は、美味しいものを惜しむ、意地悪から
生まれたとする説と、
ナスは、身体を冷やすとされるので、お嫁さんを
守る優しさが、根底にあるとする説があります。
さて、真相は…(^_^;)
お写真は、小さな白い花を咲かせたそば畑≠ナす。
これから、緑白色の実をつけ、徐々に黒くなり
実が熟します。
新そば≠ヘ、11月の初め頃でしょうか…
お蕎麦屋さんに登場しますよ(#^.^#)
お宿では、ソバの実で雑炊をお出ししてます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅