宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
水分補給万全で、摘み草をしました
更新 : 2021/5/13 9:39
八十八夜にまつわる言葉に、
「八十八夜の別れ霜」があります。
八十八夜の頃に降りる霜は、上半期最後
の霜となると言う意味合いだそうです。
そう言えば、
この頃降りた霜で、さくらんぼの花が
被害に遭い、さくらんぼがダメになって
しまった年がありました…
まだ、気温が低い日もあり、農家さんに
とっては、気がもめる頃です(-_-;)
先日、
須賀川の奥地へ、摘み草をしに行きました。
お目当ては、
ヤマニンジン・ウコギ・キノ芽・クズノ芽…etc
いつも通りに収穫できて、良かったです(^^)/
中でも、
キノ芽(サンショウ)は、天麩羅をはじめ、お料理のあしらいや、
山椒味噌にも使えて、とても重宝します。
お写真が、収穫地の一つ。
そして、お楽しみが…
やわらかく日当たりの好い処では、
ヒトリシズカや、チゴユリ・イカリ草が咲いています(*^-^*)
早速、客室の花入れに、飾らせて頂いてます。
ただ、帰って来て暫くの間、鼻炎気味なのが難点(ーー;)
チョッと、疲れもしました…
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅