宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 渋白銀屋旅館のブログ詳細

宿番号:306208

【一人旅歓迎の8室の小宿】宿ログあり

渋温泉
●渋温泉郷内 七番湯「七操の湯」すぐ前● 電車/長野電鉄湯田中駅よりお車5分 車/信州中野ICよりお車約20分

渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夏越しの祓に因んで、梅酒を作ります(*^-^*)

    更新 : 2021/6/11 16:14

    新年が明けて半年。              
     お宿の軒先には、赤花のユキノシタが咲いています。
          
     一年の折り返しに当たって、罪や穢れを      
     祓うとされる、夏越しの茅の輪くぐり=@   
     が、京都市の北野天満宮で9日、      
     コロナ禍を受けて、始めて前倒しで    
     お目見えしました。           

     例年は、祭神、菅原道真公の誕生日の  
     25日に、くぐれるよう設置するそうです。   
        
     いいですね(#^.^#)           
     一度くぐってみたいです。         

     そこで、夏越しの祓にまつわる、      
     行事食があると聞きまして、     
     夏越しごはん≠してみようと思います。   

     茅の輪をイメージした、山菜や夏野菜入りの  
     かき揚げ丼です。      
     ごはんには、お豆も入れます。               
     生姜をたっぷりと効かせた、おろしだれを   
     かけて頂きましょう(^^)/          

     それから、                 
     こちらでは、春先の凍霜害の被害が心配されましたが、  
     白加賀の、良質の中梅が手に入りましたので、  

     お客様用の梅のリキュールを作り始めました。  
     ヘタを取り、一つ一つ丁寧に拭き上げるのですが、   
     梅の香が、とっても爽やか…             

     漬け終わった梅も無駄にはしません。 
     梅のぽたぽた煮≠熨蜊D評(*^-^*)           
     気持ちも新たに、一年の後半を迎えたいものですね…   

     お写真は、白加賀梅。  

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。