宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
木島平村稲泉寺の大賀ハス
更新 : 2021/7/27 12:31
小暑の次候、蓮始めて開くを迎えています。
各地の池や沼で、蓮の花が見頃を
迎えています。
蓮は、栽培種で根茎はレンコンに
なりますが、同じ池沼に生える水草に、
ヒツジグサ≠竍コウホネ≠ェあります。
志賀高原の一沼のヒツジグサと
蓮池のコウホネは、有名です(^^)/
湯田中、志賀高原線の路線バスの
ドライバーさんで、とても詳しく丁寧に
ガイドをされる方が、お一人いらっしゃいます。
そのバスに乗り合わされたお客様は、ラッキーだと
思います(*^-^*)
個人的には、
水面に、純白の十数片の花弁を開く、ヒツジグサの方が
私は好きです。
さて、
明日13日は、東京など7月にお盆を迎える地域では、
お盆入りですね…
門前や玄関先で、おがらや樺を燃やす「迎え火」で
ご先祖様の霊をお迎えします…
早くも、そんな季節なんですね。
本日のお写真は、
木島平村穂高の稲泉寺の古代ハスで、大賀ハス≠ナす。
こちらは、お盆頃まで楽しめるそうです。
大葉に残った雨粒が眩しい…
周辺では、ヒグラシが鳴き、エゾイトトンボが、
飛んでいたそうです(#^.^#)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅