宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 渋白銀屋旅館のブログ詳細

宿番号:306208

【一人旅歓迎の8室の小宿】宿ログあり

渋温泉
●渋温泉郷内 七番湯「七操の湯」すぐ前● 電車/長野電鉄湯田中駅よりお車5分 車/信州中野ICよりお車約20分

渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夕日に照り輝くヤマウルシ

    更新 : 2021/10/11 16:35

     本日のお写真は、一沼に続く木道と           
     夕日に照り輝くヤマウルシ≠ナす。        

     只今、一沼周辺は、志賀高原へ紅葉撮り≠ノ訪れて   
     いるカメラマンさん達のメッカ≠ノなっています…  

     紅葉も素晴らしいですが、初夏のヒツジグサ≠ェ   
     咲く頃の、一沼も好いですよ(^^)/                

     ヒツジグサは、黒田清子さんが皇室にいらした  
     頃のお印でした(*^-^*)              

     日本の皇室では、伝統的に慶事の引出物として、金平糖を  
     納めたボンボニエール(菓子器)を、記念品として配布   
     させるのが、慣わしだそうです。            

     清子女王の結婚式には、彼女のお印のヒツジグサと  
     お相手の黒田家の家紋(カシワ)をあしらった     
     ボンボニエール≠ェ贈られたそうです。       

     ヒツジグサが、身近にあったものですから、    
     素敵なお話だなぁと感じたのを覚えています…   
     ヒツジグサ、来春にお写真を掲載しますね(*^-^*)  

     さて、今年の十三夜≠ヘ、10月18日です。    

     中秋の名月に次いで、風情があるお月様だとか。  
     「後の月」とも呼ばれています。       
     この日は、満月の少し前で、不完全な形がむしろ   
     好まれているそうですよ(^^)/            

     美しいお月様を鑑賞すると共に、無事に秋の収穫を   
     終えた事に、感謝する意味もあるそうです…     
     別名は、「豆名月」「栗名月」       
     どうぞ、中天に澄み昇るお月様を、ご覧ください(*^-^*)        

     早速、  
     お宿の代表が、「栗ご飯」作ってお供えしました。  
     手前味噌ですが、    
     少し、やわらか過ぎましたが、偉いなぁと思いました(__)
     実りの秋です。
     温泉巡りと紅葉を愛でに、どうぞお越しくださいませ。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。