宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
十日夜≠ニきのこ鍋
更新 : 2021/11/10 16:57
立冬の初候、山茶始めて開くを迎えています。
「山茶」は、ツバキではなく、サザンカの事。
花の彩りが少なくなるこの時季、
紅色が目立ちます(*^-^*)
そして、
本日は十日夜=@
旧暦の10月10日を新暦に当てはめると、
11月14日。
十日夜≠ヘ、「刈り上げ祝いの行事」なので、
一ヶ月遅れの、11月10日に行う所も多いそうです…
長野県の佐久地方では、十日夜≠フ日に感謝を込めて
収穫祭を営むそうです。
藁を束ねて作った「藁鉄砲」を持って、地域の家々を回り
門前や玄関前の地面を突きます。
これは、モグラ除けのおまじない…
五穀豊穣を願います(^^)/
また、十日夜を「大根の年取り」と呼ぶ地域もあるとか。
その日は、大根を抜いたり、食べたりしてはいけない
そうです…
美味しい頃なのに…(ーー;)
ところで、
先日、ご宿泊の女性のお客様ですが、
「秋のきのこ鍋」を召し上がって頂きました(^^)/
ちょうど、地物のきのこが手に入りましたので、
シェフ特製の、お出汁で炊き上げました。
「このお出汁、家へ持って帰りたい!」
喜んでいただけて、良かったです(*^-^*)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅