宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 渋白銀屋旅館のブログ詳細

宿番号:306208

【一人旅歓迎の8室の小宿】宿ログあり

渋温泉
●渋温泉郷内 七番湯「七操の湯」すぐ前● 電車/長野電鉄湯田中駅よりお車5分 車/信州中野ICよりお車約20分

渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    御柱祭の飾付が行われました(*^-^*)

    更新 : 2022/5/13 11:44

    岐阜県を流れる長良川で行われる        
     「長良川鵜飼い」が、三年ぶりに始まります。   

     テレビジョンから、            
     篝火を焚く船に乗り込んだ鵜匠が、         
     十数羽の海鵜を、手繰っている様子が流れて    
     いました。   

     初夏を告げる風物詩ですね(^^)/      
     そして、            
     信州からも、次々に初夏の便りが聞こえて来ます(*^-^*)

     上田市国分の信濃国分寺史跡公園で、          
     フジの花が見頃を迎えました。             
     愛称がカバンの藤=@              
     6本の幹から伸びた枝が、約500平方メートルの藤棚に  
     広がっているそうです。              

     甘い香りが漂う中、淡く儚い紫色を愛でる    
     藤見≠焜Xテキですね(*^-^*)          

     また、                     
     千曲市森のあんずの里では、アンズの摘果作業が盛んです。
     かたまって実が生ると、アンズが小さく生ってしまうので 
     摘果は、大切な作業の一つです。                

     お宿でも、                     
     食前酒やジャムにして、お出ししています…      
     もちろん、生食も美味しい!           

     そして本日のお写真は、             
     七年に一度の、天川神社式年御柱祭に向けての、準備の様子。
     家々に縄を張り、青竹に幟旗を吊るします。    

     御柱祭は、5月15日。                
     コロナ禍で、柱の曳行は行わずに、             
     木遣りの音頭取りで、お練り行列を行います(^^)/ 

     楽しみなお祭りですが、お天気が少し心配…    
     どうぞ、湯あみにもお越しくださいませ(*^-^*)  

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。