宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
小布施の安市
更新 : 2023/1/15 16:15
小寒の次候、水泉動くを迎えます。
地中では、凍った水が溶け、動き始めます。
地上では、厳しい寒さが続きますが、
季節は少しづつ、着実に春へと向かいます。
本日のお写真は、
小布施の安市≠フ様子。
小布施の安市≠ヘ、
江戸初期に開かれた、「六斎市」を引き継ぐ、
小布施最大の伝統行事で、
「五穀豊穣」「商売繁盛」を願う行事として
親しまれています。
「六斎市」は、時代と共に姿を消してしまいましたが、
その流れを汲む、
小布施の安市≠ヘ、現在も毎年1月14日〜15日に開催され、
だるまや熊手などの縁起物を、買い求める人々で、
大変賑わいます。
また、
こちらの安市最大の呼び物は、「火渡りの神事」
他にも、
「だるまのお焚き上げ」「千駄焚き」「安市楽座」
「キャンドルライトアップ」などの
行事もあるそうですよ(*^-^*)
お立ち寄りにいかがでしょうか。
その際は、基本的な感染防止対策もお忘れなく(__)
どうぞ、
渋温泉の湯巡りにお越しくださいね(^^♪
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅