宿番号:306208
渋白銀屋旅館のお知らせ・ブログ
小正月小布施の安市
更新 : 2024/1/16 9:39
小寒の末候、雉始めて雊くを迎えます。
1月14日〜16日まで、または
1月15日は、「小正月」
昔から、
人々は、1月15日をハレの日とし、
様々な行事を行ったそうです。
お写真は、
小布施の安市≠フ様子。
宿の主が、
息子と連れ立って、今年も縁起物の
「だるま」を買ってきてくれました(*^-^*)
小布施の安市は、
小布施最大の伝統行事で、
「五穀豊穣」「商売繁盛」を願う、小正月の行事として
親しまれています。
さらに、
昨年度のだるまは、
正月飾りや門松と一緒に、藁や木と共に、
今夜燃やされます…
火祭り、「左義長」です。
この火の煙りに乗って、
新年を連れて来た、年神様が帰ってゆくそうです…
子供の頃、
この火で炙った、お餅を食べた記憶があります。
お餅とは、小正月の頃に
柳などの枝に、餅を小さく切ったものを、丸めて通す
餅花≠フこと。
一年間の「五穀豊穣」を願う、縁起の良い飾り物です。
忙しさに紛れて、伝統の正月飾りを忘れていましたが、
仲居さんと、
「来年は、作ってみようか」
と、計画をしています(*^-^*)
どうぞ、
湯あみにいらしてくださ〜い(^^♪
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅