宿番号:306978
鎌倉パークホテルのお知らせ・ブログ
建長寺の紅葉と、けんちん汁
更新 : 2010/12/14 13:38
北鎌倉の建長寺では、真っ赤に色づいた紅葉が12月半ばになった今もご覧いただけます。
建長寺は、鎌倉五山第一位のお寺です。
臨済宗建長寺派の大本山であり、けんちん汁の発祥のお寺さんです。
建長汁(けんちん汁)の由来
その昔、建長寺の小坊主が豆腐を床に落してグチャグチャにしてしまって困っていると、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が壊れた豆腐と野菜を煮込み、とてもおいしい「建長寺汁」を作ったとな。これがなまって「けんちん汁」になったのだそうです。
「世の中にゴミはない」という禅の思想がけんちん汁を生んだのですね。
「建長汁」は、建長寺さん横の「鉢の木」などでお召し上がりいただけます。
寒い冬の鎌倉観光の際は是非、「建長汁」をいただいて、あったかくなってくださいね。