宿番号:307391

◎祝・日本遺産認定◎”奥南部”漆物語の町の温もり溢れる高原の宿

東北新幹線二戸駅下車、車で約30分

稲庭交流センター 天台の湯のクチコミ・評価

総合
-

過去1年間に投稿されたクチコミが有効数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません

部屋 - 風呂 - 料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス - 清潔感 -
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/60代 夫婦旅行

うさぎさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
☆高原の宿でのんびり過ごそう☆自然を満喫!2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

心のこもったお料理がいい

夕食・朝食とも、種類が多く、とてもバランスのとれたお料理で、おいしくおなかいっぱいになります。温かいおもてなし。お風呂はお湯がきれいです。温泉ではないですが。

男性/50代 一人旅

ほうろうきさん

時期
2024年9月宿泊
プラン
素泊まりで気ままにくつろぐ♪高原に佇む宿。
和室 食事なし
価格帯
5,001〜6,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
4

バイクツーリングで利用

ツーリングでの利用です。
駐車場はかなり広いですが、屋根はないです。
雨が降りそうだったので、屋根のある電気自動車の充電場所に停めさせてもらいました。
翌日も雨だったので、ホテル入口の軒下で荷造りさせて頂きました。
ホテルには、お菓子や飲料、アルコールはありますが、物足りない方は、車で10分くらいのところにスーパーがあります。
部屋は一人では広いです。
お風呂は大浴場になり、サウナもあります。
貸し切り状態でした。
晩御飯は食堂でできます。
接客は良かったですが、受け付けのお兄さんは
よく働いて動いてます。
出発時に受け付けのお兄さんが、お見送りで
手を大きく振って、お見送りしてくれました。
ちょっとした事ですが、嬉しいですし、気持ちよく出発できました。
また、そちらへ行く事があれば利用したいし、知人にも紹介したいと思います。

女性/50代 一人旅

こたつさん

時期
2024年8月宿泊
プラン
☆高原の宿でのんびり過ごそう☆自然を満喫!2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
4

絶妙なもてなしと景色に寛げます

なだらかなアップダウンのある道を上った高台にあります。地元の人が安心してお風呂に入りに来ているようで、施設の方と気さくに会話していました。
フロントは柔和な方で、丁寧に対応してくれて、天台の湯は寂聴さんが命名したことや、窓から雲海が見られることなどを教えていただきました。
食事はたっぷりでおいしく、天ぷらがサクサクでした。生ビールと寂聴さんゆかりの寂ワインもいただき、満腹です。お風呂上がりに食券を買って晩ごはんを食べて帰る地元の方もいました。朝ごはんは定番のメニューで、煮魚がおいしかったです。
お風呂は広々していて、私が入った時は貸し切りでした。夜しか入らなかったので、どんな景色が見られるのかはわからず。
特筆すべきは、部屋からの眺め。遮るものも明かりもないので、星好きには最高の天体観測スポットです。たくさん星が見えるので、流れ星も見つけやすい!明け方は、まさに雲海が見られました。天候や季節次第ではありますが、これは大きなPRポイントだと思います。
よい思い出になりました。ありがとうございました。

ページの先頭に戻る
[旅館]稲庭交流センター 天台の湯 じゃらんnet