エリア:  京都府 >  河原町・烏丸・大宮周辺 >  河原町周辺

宿番号:307691

京都の御所南の一等地に佇む築120年の京町家。一棟貸しで贅沢空間

京都市営地下鉄烏丸線『烏丸御池駅 』下車 1番出入口より徒歩約8分

京都たわら庵の部屋

「京に住まうように過ごす宿」たわら庵

たわら庵は、明治30年築の京町家をリノベーションした宿です。
かつて皇族の国璽(こくじ)(印鑑)を作っていた職人が、工房兼住まいとして使っていた町家長屋の造りをそのまま活かしながら、現代の息吹が感じられる内装を施しました。
「京都に住まうように過ごす宿」をコンセプトとし、この街で暮らすように滞在しながら、京都ならではの風情を存分に味わっていただけます。
宿泊棟は、東館と西館の2つで構成されています。東館と西館の中央には坪庭が配され、京町家ならではの心安らぐ風景が楽しめます。
西館 居間
 
西館 リビングルーム
 
西館 リビングルーム天井
館内では今では再現することができない匠の技が随所にみられます。
 
開放感あふれるリビングからは坪庭を眺めることができます。
 
西館の奥の広間は、かつては職人の工房だった天井高7mの吹き抜けの間。さながら、いにしえのロフトを思わせる開放感あふれるスペースです。
東館 客室
 
高野槇風呂
 
オリジナルパジャマ
東館に飾られている美しい掛け軸は、京都西陣織図案家の吉田龍史(よしだたつし)の作品です。古都の四季の移ろいを描いた名作が月替りで展示され、訪れる旅行者の目をやさしく癒します。
 
両館の浴室には木風呂の最高級品である高野槇風呂を設えました。
 
パジャマとクッションは京都の大東寝具工業によるオリジナルグッズ。昔ながらの和晒製法で作られた京和晒綿紗のパジャマは、ふんわりとしたやさしい肌触りで、やみつきになる着心地です。
部屋タイプ室数広さ通常料金(消費税込み)
東館 1100平米
西館1100平米
インターネット接続 ネット無料(wi-fi)
部屋設備補足事項 禁煙 / バストイレ別 / 洗い場付バス
洗浄機能付トイレ / 洗濯機 / 乾燥機
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[貸別荘]京都たわら庵 じゃらんnet