宿番号:307796
富士山を望む高台の宿 クレッシェンドのお知らせ・ブログ
神社の名称は、延喜式内社・名神大社・河口浅間神社
更新 : 2011/1/12 22:01
クレッシェンドから約1kmのところにある
河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)は
とっても格式の高い神社の証明として
名称には
☆延喜式内社
☆名神大社
という神社の格式をあらわす肩書きがあるそうです。
☆【延喜式・えんぎ-しき】(平安初期の国家の法制書)
(1)平安中期の律令の施行細則。
905年(延喜5)藤原時平らが醍醐天皇の命により編纂を始め
時平の死後藤原忠平らにより927年完成。施行は967年。
弘仁式・貞観式を踏まえて編まれたもので
のちの律令政治の基本法となっているそうです。
1巻から50巻まであり
巻8には、現在神社で奏上されている原型ともいえる祝詞があり
巻9及び巻10には、『延喜式内社』が登載されていて
延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)と呼ばれている
当時「官社」とされていた全国の神社一覧だそうです。
延喜式神名帳に記載された神社を
「延喜式の内に記載された神社」の意味で『延喜式内社』
または単に式内社(しきないしゃ)、式社(しきしゃ)といい
一種の神社の社格をあらわしているそうです。
平安のいにしえの時代から認められた
尊厳のある神社が近くにあることを
地元の皆さんがとっても誇りに感じています。
この参道に足を踏み入れると
青木ヶ原樹海に行っても何も感じない
霊感のまったくない私でさえも
とっても気持ちが落ち着く
深〜いパワーをもらえる
別格のパワースポットです。
本殿の手前から南側には山梨県の重要文化財となっている
樹齢約1200年の大きな大きな七本の杉が聳え立っています。
縁結びの杉もありますので
カップルで参拝される方には、オススメです♪
クレッシェンドから徒歩で約10分ほどなので
是非、立ち寄ってステキなパワーをもらって
この1年が良い年となるように
参拝してみませんか?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す