宿・ホテル予約 > 山梨県 > 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖 > 河口湖・西湖・富士吉田 > 富士山を望む高台の宿 クレッシェンドのブログ詳細

宿番号:307796

絶景の富士山★自然栽培の畑所有★大切なお祝いのサプライズ要相談

富士急行線河口湖駅よりレトロバスで20分。久保田一竹美術館前下車、徒歩10分 河口湖ICより8km車で約10分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

富士山を望む高台の宿 クレッシェンドのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    車で約20分☆山梨県立博物館「さわれる冨嶽三十六景」

    更新 : 2015/3/3 23:15

    『さわれる冨嶽三十六景』、面白そうじゃないですか?

    クレッシェンドから車で約20分の所にある
    山梨県立博物館で開催中の展示案内です。

    こちらの観覧料には
    宿泊者割引の制度がありますので
    窓口で「河口湖のクレッシェンドに宿泊します」
    または「河口湖のクレッシェンドに宿泊しました」と
    口頭で伝えると、宿泊日当日でも翌日でも
    ★宿泊者・割引料金★一般420円 大学生170円 で
    入場することが出来ます♪

    ※宿泊者・割引料金は、県内のホテルや旅館等に
     当日か前日に宿泊される方を対象とした割引料金です。


    山梨県立博物館が画像データを提供し
    常磐大学コミュニティ振興学部教授、中村正之氏を中心とした
    研究チーム「TEAM MASA」により制作された
    「触覚型資料」の展示イベントです。

    視覚に障がいをおもちの方だけでなく
    お子様からお年寄りの方まで
    誰もが指でなぞって目で見て楽しく鑑賞いただけるように
    工夫されています。


    特殊な技術を用いることによって
    浮世絵の線描を立体的にあらわし制作された
    「さわれる冨嶽三十六景」は、葛飾北斎の傑作にして
    世界で最も著名な富士図のひとつであるこの作品を
    目で見るだけではなく
    手でさわって鑑賞することができるようになっています。

    今回は、「さわれる冨嶽三十六景」と
    浮世絵版画の「冨嶽三十六景」のどちらも展示しています。
    両者を比較しながら、どうぞ北斎の大作を“
    見て”“さわって”お楽しみください。

    ■期間
     〜平成27年3月9日(月曜)まで

    ■時間
     午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

    ■場所・主催
     山梨県立博物館 電話:055-261-2631

    ■観覧料
     常設展観覧料でご観覧になれます。

    ■常設展観覧料
    通常料金・一般510円 大学生210円
    団体割引料金(20名以上)
    一般420円 大学生170円

    ※次の方は観覧料が免除となります。
    ・65歳以上の方
    ・小学校、中学校、高等学校
    ・特別支援学校の児童・生徒
    ・障害者基本法第2条に規定する障害者の方
    及びその介護をされる方
    ※無料、 割引料金の対象となる方は
     それぞれ証明できるものをご提示ください。

    詳しくは下記のURLをご参照願います。
    http://www.museum.pref.yamanashi.jp/

    クレッシェンド周辺の河口湖北岸地域には
    ステキな美術館が点在しています♪


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる