宿・ホテル予約 > 宮城県 > 石巻・気仙沼 > 気仙沼・本吉 > 南三陸ホテル観洋のブログ詳細

宿番号:308160

海とお風呂がひとつに繋がる「インフィニティ温泉」はまさに絶景

ハイクラス

南三陸温泉
三陸自動車道桃生津山ICより車で20分。 仙台駅東口より無料シャトルバス運行中(宿泊者限定※要予約)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

南三陸ホテル観洋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    大安吉日

    更新 : 2010/7/18 20:24

    仙台管区気象台によりますと東北地方が本日梅雨明けしたようでございます。

    南三陸の気温もグングンと上昇し30℃を超えて、いよいよ夏本番!でございます。



    昨日17日土曜日は、ご結婚披露宴やご結納や車の納車が有り「サンオーレそではま」海水浴場と当館「屋外プール」のオープンがありで、まさに大安吉日でございました。



    そして午後には、ここ南三陸町で北海道大学大学院教授の石森秀三先生の講演がございました。
    元気ハツラツ女将のご指導の下、私どもも業界紙や某雑誌で石森先生の記事は、よく拝読しておりました。

    なかでも、21世紀は観光革新の時代で旅行者と地域社会の自律性の時代であり、民産官学の協働による新しいかたちの観光振興や地域資源を結び合わせる観光の創出が未来を拓くと熱く語られました。
    また、地域観光コーディネーター(民産官学の協働の調整役)の必要性があり公的資格として「観光創造士」制度を設けていくとも述べられました。
    その講演の中で、南三陸観光協会で取組んでおりますクラフト事業のひとつ繭細工「めんこ、たまこ」を取り上げられ関心を寄せられておりました。

    この度は、多くの観光国策に関わられている石森秀三先生の「きらめく地域力」〜観光がもたらす"まちの元気"〜を拝聴する機会があり、大変光栄に存じました。ありがとうございました。

    2010年7月17日、先生にお目にかかれて、まさにまさに大安吉日の一日でございました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる